コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

外見が変わると評価も変わる

2016-08-04 05:50:09 | Weblog
「人間は外見じゃない、中身だ!」と言われます。

その通りです。
確かに人付き合いにおいて、
それは真理です。

しかし、実際問題はいかがでしょうか?
ビジネスでも、
大抵の場合、
前面に立つのはプロジェクトの内容であり、
自分白身の魅力を直接売り込むような機会は
そうそうあるものではありません。
しかし、
第一印象は
ときに仕事の中身をしのぐ力を発揮します。

となれば、
まず手っ取り早くアピールできるのは
「外見」となるわけです。

また、
マナーも同様です。

ここでいうマナーとは、
「名刺交換の仕方」 とか
「目上の人と同席した時の自分のポジ
シヨン取り」といったことではなく、
もっと能動的はマナーのことです。

たとえば、
相子のコーヒーカップが
空になっているのに気がついて
「おかわりはいかがですか?」と声をかけるといった
ささやかなことでもいいと思います。

こういったさり気ない気配りは
意外と相手の印象に強く残ります。

「この人はセンスがある。仕事もできるだろうな」
というイメージを与え、
何かの機会に大抜擢されるといったチャンスが巡ってくることもあります。

というのは、
能動的マナーが身についていない人が
あまりにも多いからです。

少しでもこれができると、
目立つ存在になれるからです。