いままで、
ピンチに陥るたびに、
この質問を自分に投げかけるように心がけてきました。
ピンチになると、
現在の状況が必要以上に悪く感じられ、
「もうダメだ!」と落ち込みます。
ふだんは前向きな人でも、
実績の急減、
人間関係のトラブル、
病気などのピンチに陥ると、
すべてをマイナスに考えてしまいます。
そんなときは、もっと状況が悪くなり、
とんでもないことが起きるのではないかと心配になり、
夜も寝られないという人がいるでしょう。
しかしながら、
これまでのピンチの体験を振り返ってみると、
穂飛んでの場合、
いやまったく、
最悪なことは起こりませんでした。
だからといって、
現在の状況を見渡して、
ワクワクするようなプラスのことも見つけにくいでしょう。
でも、
周囲の人の親切や応援など、
自分が受けているもの、
持っているものに意識がいくと、
自分にも、
そして今の状況にも、
いい点を見つけることができることに気づきます。
目の前のピンチに、
少しでもポジティブな点を見出せるようになると、
冷静になります。
そこから自分ができることを確実にやっていけばいいのです。
ピンチになったら落ち着いて、
いいところを探しましょう。
ピンチに陥るたびに、
この質問を自分に投げかけるように心がけてきました。
ピンチになると、
現在の状況が必要以上に悪く感じられ、
「もうダメだ!」と落ち込みます。
ふだんは前向きな人でも、
実績の急減、
人間関係のトラブル、
病気などのピンチに陥ると、
すべてをマイナスに考えてしまいます。
そんなときは、もっと状況が悪くなり、
とんでもないことが起きるのではないかと心配になり、
夜も寝られないという人がいるでしょう。
しかしながら、
これまでのピンチの体験を振り返ってみると、
穂飛んでの場合、
いやまったく、
最悪なことは起こりませんでした。
だからといって、
現在の状況を見渡して、
ワクワクするようなプラスのことも見つけにくいでしょう。
でも、
周囲の人の親切や応援など、
自分が受けているもの、
持っているものに意識がいくと、
自分にも、
そして今の状況にも、
いい点を見つけることができることに気づきます。
目の前のピンチに、
少しでもポジティブな点を見出せるようになると、
冷静になります。
そこから自分ができることを確実にやっていけばいいのです。
ピンチになったら落ち着いて、
いいところを探しましょう。