ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

原発関連学習会へ

2011-09-30 15:55:08 | 震災関連
きのう木曜日の午後、原発の学習会に行きました。
連れも行くつもりが、車の事で青森まで行くことに。
私一人の参加になりました。が、後を見たらブロ友がいて、ほっとしました。


今回は新日本婦人の会という、私の知らなかった団体の学習会でした。
歴史的にも古く、全国規模の団体です。


招かれたのは、県内各保健所長をされた仁平将さんという方。
保健所長さんですが、お医者さんなので、放射線と体の知識はある方です。

さて、今回は、原発の基礎知識と食品についてお話しされました。
少し参考になる事を書きましょう。

原発事故が起きたら・・・
①遠くへ行く
②外にいる時間は短く
③遮る物のある陰に隠れる。
④家の中ではなるべく窓には近寄らない(外が高濃度の時は)
⑤外で肌はさらさない。(傷口から内部被曝するため)
⑥かさや帽子をかぶる。(撥水加工の傘、ビニールの傘が良い)
⑦雨水、雪に注意
⑧福島へ行くなら野山を避ける。
⑨風向きに注意する


食品について
①葉物は放射性ヨウ素の場合なら、流水で洗って食べると良い。ゆでると更に50~80 パー減る。
②キャベツやレタスは球なので、内部の方が汚染が少ない。心配なら酢で洗う。
 またはピクルスのように酢漬けにして食べる。または食塩水で洗う。
③今のうちから海藻を食べる習慣をつけよう

あと、これは私が他から仕入れたものですが・・・
④りんごやくだもののカリウムは、放射性セシウムと性質が似ているので、多めに摂取す るとよい。
⑤ストロンチウムはカルシウムと似ているので、カルシウムをたくさんとる。

とまあ、このくらいですが、諸悪の根源は原発による放射性核種なんだから、やはり原発はすぐに止めよう!!

帰り、連れと待ち合わせの紀伊國屋書店に行き、ついまた2冊本を買ってしまい・・・

ご存じ元官僚の古賀さんの「官僚の責任」、そしてこれも有名な児玉教授の「内部被曝の真実」

「あんたも好きね~」と言われそうだけど、興味あるうちに蓄えます。
だって、だんだん活字がつらくなってきたんだもの。
目は完璧に老眼が強まってるし、記憶力は悪くなる一方だし、受け入れのキャパはますます狭くなっているし・・・

これが老いってことね。

でも、がんばるわっ!

ここあでした。


ちょっと深イイ話

2011-09-30 15:27:34 | その他
結局、きのうは疲れてしまい、ブログは書けませんでした。
「明日また~」とは言ったのに、ごめんなさい。

ところで、水曜日の夜の英会話教室のバイブルタイムで聞いた、すばらしい、素敵ないいお話をひとつ。

アフリカのある村のはなし。(ホントにあったはなしだそうよ。)

アフリカのある村に誰もが認める「美しい村娘」がいました。
彼女は2人から結婚を申し込まれていました。

結婚できるために、男の人は「牛」を貢がなくてはなりません。
それは日本で言う「結納」みたいのものです。
何せ「牛」はかなり高価。そしてアフリカの生活には欠かせない財産だそうです。
逆から言うと、その牛の頭数で、その娘の価値が決まる・・・というわけ。

「美しい村娘」はその美しさ分、一人目から2頭もらい、2人目から5頭もらいました。
当然のように、その娘は5頭くれた人と結婚しました。

さて、隣村には英語で言うところの「美しくなく、みじめな不格好な娘」が住んでいました。
村人は彼女を見て、「あの子は結婚できないよ」とうわさしていたそうです。

ある日、その村に一人の男がやって来ました。
その男は娘を嫁にほしくなりました。
村人は「うっそ~」という思いでした。

その男が彼女に差し出した「牛」は、何頭だったと思いますか?

12頭だったそうです。

彼女は、自分が受け入れられ、自分の価値を認められた喜びで、今まで下を向いて生きてきたのに、ピンと背中を伸ばし、顔はにこにこ、すっかり「美しく」なっていったという
事です。

この日の英会話のテーマは「cost」と「worth」。
特にバイブルタイムでは、人間の価値は誰が決めるか。
何によって人間の価値は決まるか、などを語ってくれました。

ヨハネ3の16
あまりにも有名なみことば。
「神は実にその一人子をお与えになったほどに世を愛された。
それは御子を信じる者がひとりも滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」

ここあでした。