ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

同労者として

2012-05-17 15:02:02 | 教会
今日は晴れました。
これがいわゆる五月晴れというのでしょうね。

「ひばり」こそいませんでしたが、
ヒヨドリ、モズ、コムクドリ、キジ・・・
が空を舞い、地にうろつき、
さえずりもうるさいくらいでした。

(あ、急遽、畑に行って、
追加のじゃが芋を植えたんです。)




今度行われる、教会の子ども達のお楽しみ会と、
牧師や宣教師の奥さん達の会のための、
いろいろな印刷物を手がけていて、
きのう、今日と、がんばりました。


4月に葬儀で中止になってしまった
子どもたちのお楽しみ会。
6月は是非やらなくては・・・というので、
企画したのが「パンダの海苔巻き作り」。

太巻き寿司の形がパンダ。
ちょっとした器具を使うので、
子どもにも簡単・・・だといいます。

果たして、うまくできるかしら。

もう一つは、牧師や宣教師の夫人の会。
これは今回、私が担当するので、
祈祷課題、住所録を作りました。



これを各自に渡して、祈り合います。


バラ好きの私、あちこちにバラの絵を・・・



牧師や宣教師の奥さん達は、
お互い同労者として、
分かち合い、祈り合います。

全国どこの教団、教派でも、
大なり小なり、こうした会が存在します。

私たちの会について言えば、
決して大きな集いとは言えませんが、
その分、とても親しく、肩もこらず、
リラックスした交わりが持てる、
これがいいと思います。

私もこの会に入って、
もう古い方になってしまいましたが、

いつも思う事は、
「どんなときでも集える会」にしたい、
むしろ辛い時、悲しい時、苦しい時こそ、
集える会にしたいということです。

ある一人の夫人がずっと以前、
話していたことは、
「苦しい時、自分を奮い立たせてでないと
行けない。」
ということでした。

確かに、そういうときもあるかも。

でも、そんなときに、気軽に、
なんのためらいもなく、
話を聞いてもらいたいと思える会が
最善と感じています。


主の導きによって、
国内、国外に派遣される私たち。
主の許可のもとで、
私たちは出会いました。

いつまた別れ別れになるかは、
主のみぞ知る、です。

だから、今、許されている間に、
祈りの友として祈り合いたいと思います。


ここあでした。