昨日からの爆弾低気圧の大きな被害はありませんでしたが、
その後は、寒気を運び、
ついに里には積もるほどの雪が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/e92d4567c331f792aecf3f2486d6c3a6.jpg)
室内から見た屋根の雪
今朝の積雪は、なんと30㎝。
外は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/054d052eb4951de8db7b456d0c87dd8b.jpg)
朝6時前、暗すぎて写りにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/131d59326fefcbb8d8016a173d367f6e.jpg)
ブルドーザーの置いていった雪と新雪と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/fe077198036ea1c7166c3e630150ed4b.jpg)
片付けること30分以上。
寒い、腰に来る・・・
これからの季節、ブルドーザーとの闘い?!が始まるから
辛い・・・。
それにしても、恐るべし今年の冬。
私の予感では、この夏の暑さからすると、
この冬は大雪になりそう。
降水量の多さが半端ないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
さ、気を取り直しまして、
以前にラム酒漬けしていた
レーズンとイチジクを使って、
ドライフルーツケーキを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/070af5c6d2bb008cf7bfdb8abd6d669c.jpg)
しっかりとラムの風味と味が付き、
ラムの方には、レーズンの甘みが移って、
おいしくなってました~~
!
これにクルミの刻んだものも加え、
結局大きめの型で、2本焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/cbd4a1e0c5d76ad9ff1a676b969c7c81.jpg)
焼く前、こうして中央をへこませて、
前後を高くすりつける方法は、
お菓子の先生がやっていましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こうすれば、中央だけが異常に
膨らまなくて済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/0199be8a167b2f14fb7148d35c248a1b.jpg)
オーブンで焼くこと約1時間。
ここで、焼けるまで我が家のガスオーブンについて。
我が家のガスオーブンは、宣教師に仲介して頂き、
買った外国製(メキシコ製)です。
馬鹿デカイの・・・。
いい点は、煮炊きの方のガスが4箇所。
オーブンが広いので、大きなものを焼くときや、
たくさん焼くときに便利。
そして、外人さん向けに、
丈がかなり高くて、疲れにくく、腰によい。
安価であったこと。
(当時6万円ほど。日本のものだと倍はしますね。)
厄介なのは、故障したとき。
部品がない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
煮炊きするガスの火力が実に弱い。
オーブンの火力はgooです。
オーブンの温度は摂氏ではなく華氏なので、
日本のレシピの温度を華氏に変えなくてはならない。
こうしてみると、長所も短所も同じくらいあるので、
まあ、短所は我慢しているのですが、
次買うガスオーブンは、外国製はやめよう、
と、ツレも言っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そろそろ限界が来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
と言っている間に、焼き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/f744e65dfad6bd94bc72aa40403c6daa.jpg)
プーンとラム酒の香りと、ケーキの香ばしい香り。
部屋中、この香りが広がって、
Happyな気持ちになります。
型からすぐに外して、しばらく冷まして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/d678d8d27bdf19f50363a5189f167bee.jpg)
味見する分だけ切って、後はクリスマスの頃に
食べようと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
クリスマスカードが国内外から届いています。
おととい届いたのは、北海道のある教会から。
手作りのカードです。
カッティングが細かくて、すごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/cbf3c6ddd426e92985b91f00c0455817.jpg)
数年前、ツレが講師として奉仕した教会であり、
私たちが神学生の時に、
夏の伝道実習をこの教会で行ったという
ゆかりのある教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/fdd0ed26502d043eafeac491d7308846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/4ef8710ba4f12931c9d4e704f908a2ab.jpg)
メッセージはぼかしましたけど・・・
ありがとうございます!
こうして色んな方々からカードを頂けると
本当に嬉しいですよね。
今日はこれから、安田さんご夫妻の「うつわ展」と
報告会にいってきます!
だんだんと寒さが厳しくなってます。
風邪を引かないよう、
お気をつけ下さいね。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
m(_ _)m
ここあでした。
その後は、寒気を運び、
ついに里には積もるほどの雪が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/e92d4567c331f792aecf3f2486d6c3a6.jpg)
室内から見た屋根の雪
今朝の積雪は、なんと30㎝。
外は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/054d052eb4951de8db7b456d0c87dd8b.jpg)
朝6時前、暗すぎて写りにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/131d59326fefcbb8d8016a173d367f6e.jpg)
ブルドーザーの置いていった雪と新雪と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/fe077198036ea1c7166c3e630150ed4b.jpg)
片付けること30分以上。
寒い、腰に来る・・・
これからの季節、ブルドーザーとの闘い?!が始まるから
辛い・・・。
それにしても、恐るべし今年の冬。
私の予感では、この夏の暑さからすると、
この冬は大雪になりそう。
降水量の多さが半端ないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
さ、気を取り直しまして、
以前にラム酒漬けしていた
レーズンとイチジクを使って、
ドライフルーツケーキを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/070af5c6d2bb008cf7bfdb8abd6d669c.jpg)
しっかりとラムの風味と味が付き、
ラムの方には、レーズンの甘みが移って、
おいしくなってました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これにクルミの刻んだものも加え、
結局大きめの型で、2本焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/cbd4a1e0c5d76ad9ff1a676b969c7c81.jpg)
焼く前、こうして中央をへこませて、
前後を高くすりつける方法は、
お菓子の先生がやっていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こうすれば、中央だけが異常に
膨らまなくて済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/0199be8a167b2f14fb7148d35c248a1b.jpg)
オーブンで焼くこと約1時間。
ここで、焼けるまで我が家のガスオーブンについて。
我が家のガスオーブンは、宣教師に仲介して頂き、
買った外国製(メキシコ製)です。
馬鹿デカイの・・・。
いい点は、煮炊きの方のガスが4箇所。
オーブンが広いので、大きなものを焼くときや、
たくさん焼くときに便利。
そして、外人さん向けに、
丈がかなり高くて、疲れにくく、腰によい。
安価であったこと。
(当時6万円ほど。日本のものだと倍はしますね。)
厄介なのは、故障したとき。
部品がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
煮炊きするガスの火力が実に弱い。
オーブンの火力はgooです。
オーブンの温度は摂氏ではなく華氏なので、
日本のレシピの温度を華氏に変えなくてはならない。
こうしてみると、長所も短所も同じくらいあるので、
まあ、短所は我慢しているのですが、
次買うガスオーブンは、外国製はやめよう、
と、ツレも言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そろそろ限界が来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
と言っている間に、焼き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/f744e65dfad6bd94bc72aa40403c6daa.jpg)
プーンとラム酒の香りと、ケーキの香ばしい香り。
部屋中、この香りが広がって、
Happyな気持ちになります。
型からすぐに外して、しばらく冷まして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/d678d8d27bdf19f50363a5189f167bee.jpg)
味見する分だけ切って、後はクリスマスの頃に
食べようと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
クリスマスカードが国内外から届いています。
おととい届いたのは、北海道のある教会から。
手作りのカードです。
カッティングが細かくて、すごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/cbf3c6ddd426e92985b91f00c0455817.jpg)
数年前、ツレが講師として奉仕した教会であり、
私たちが神学生の時に、
夏の伝道実習をこの教会で行ったという
ゆかりのある教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/fdd0ed26502d043eafeac491d7308846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/4ef8710ba4f12931c9d4e704f908a2ab.jpg)
メッセージはぼかしましたけど・・・
ありがとうございます!
こうして色んな方々からカードを頂けると
本当に嬉しいですよね。
今日はこれから、安田さんご夫妻の「うつわ展」と
報告会にいってきます!
だんだんと寒さが厳しくなってます。
風邪を引かないよう、
お気をつけ下さいね。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
m(_ _)m
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます