ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

久しぶりに大学芋

2018-12-08 07:31:26 | スイーツ

箱買いしたサツマイモ(紅はるか)が
まだたくさん残っていて、早く消費しないと
傷むと思って焦り気味です。
(ジャガイモより日持ちしませんよね。)



そこで、今回は久しぶりに大学芋を作りました。



今週の午後の祈り会にも提供しました。
喜んで頂けましたよ♪




大学芋の作り方もいろいろですが、
今回は普通の作り方です。

油で揚げて、ごま入り蜜を作ってかけました。
(油は米油を、砂糖はきび砂糖を使用しています。)

油をほとんど使わない作り方もいいですが、
もっとからりとするには、やはり油で揚げるとおいしいです。


油は、少なめに入れましたが、
どうしても残ります。


私はあまり揚げ物はしないのですが、
残った油があるときは、野菜の素揚げをします。



里芋の素揚げをしてみました。
ついでに人参の素揚げも。

里芋の素揚げは、初めてでしたが、結構おいしいです。
吹きこぼれの心配がないのが嬉しい。


今回は、揚げた後に塩を振っただけですが、
砂糖と醤油でからめてもいいですし、
いろんな味付けが可能です。

表面はカラリ、中はねっとり。

人参は甘さが増しておいしくなります。
カロテンは油と相性が良く、吸収しやすくなります。


野菜の素揚げは、
カレーに添えてもいいですね。

おいしいですよ~!




***



「ENGLISH CAFE」もすでに3ヶ月目ですが、
毎回、英語のレッスンも去ることながら、

歴史好きな先生なので、ブレイクタイムになると、
英語と日本語混じりで、私も知らない歴史の話が
たくさん出て来て、英語教室なのか、
歴史教室なのかわからなくなります。笑


私は、昔から「歴史」特に「日本史」は苦手だったので、
外国人から逆に教えて頂いているという体たらくです。(><)


まあ、英語と歴史を学べるレッスンは
そんなに無いでしょ?!


日本語がわかる先生だと安心してしまって、
ついつい日本語で言ってしまいそうになりますが、
出来るだけ英語で話そうと努力しないと。


若い時と違って、集中力も記憶力も衰えているし、
キャパも少ないのは悲しい事実だけど、
なんとか少しでも吸収できたらいいなと思います。





ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿