今日もいいお天気です。
今年の秋は暖かいけれども、青森のバラの季節もまもなく去ろうとしています。
そこで、一つずつ今年のバラを楽しんで頂きましょう。
まずは「アイスバーグ」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/3bc6d2bf81c1fb31e028f0241e6a4066.jpg)
うちのは鉢植えなんです。
アイスバーグは、英語では「氷山」ですが、ドイツ語ではシュネー・ビッチェンと言って、「白雪姫」という意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/2e4adc10cc5cfbdb54857396d170f66a.jpg)
鉢植えなので、時々玄関に移して、通行人に見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/cd4dd33b7d0b30e051c8a84ebbaa58a4.jpg)
氷山だと少し固くて冷たい感じがしますが、白雪姫だと柔らかく、かわいくていいですよね。「白」がとても美しくて、花をたくさんつけるので飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/0b8a9f21892941127511ee8347d048a1.jpg)
香りは微香から中香かな。あまりきつくありません。ほんのり。
これはブッシュタイプですが、つる性のものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/0d0e7bfa5dfa54631b82f9b7a1859fa2.jpg)
つぼみの段階では少しピンクがかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/4a361e8723fc54699ad5dafb8a92daa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/d3afc83fe2ac262f352d3707897cdbab.jpg)
アイスバーグは人気があります。
ピンク・アイスバーグもありますよ。
四季咲きなので、春から秋まで咲いています。
割と強くて、病気も少ないです。育てやすい品種です。
さて、プランターの方の落花生2株も抜き、収穫しました。
地植えよりも大きくなっていて、収量も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/2eefb5d1639de10b1f923d1d3c7f4b3c.jpg)
これをたわしで洗ってから40分塩ゆでします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/b8a754f541911a48afdbd4cf32ae7a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/57d6055e03259f0610dd2102c79e1b39.jpg)
やわらかくておいしいです。
明日は教会ですが、私たちは休暇をいただき、よその教会におじゃまします。
そして月曜日は連れが再び上京して会議に出ます。
帰りは火曜日の夜です。
世田谷に再び110ミリシーベルトマイクロシーベルトもの線量が検出されました。
原因はなんでしょうか。
原発由来ではないかもしれないとなると、この前のラジウムのように、日本全国にはこうしたウルトラホットスポットがあちこちにあったりするかも知れませんよね。
これも、ガイガーカウンターを個人が持つようになったのが一因ですよね。
あー、ガイガーカウンターがほしいなあ。
みんなで共同で買えたらいいかもね。
青森市議会では、共産党の議員さんが、市でカウンターを用意して貸し出せば?と意見したようですが、あっさりと却下。理由は、青森は放射能が少ないし、全国的にも減ってきているから・・・だって。
とんでもない、世田谷でもこうした事件が起こっているし、福島の原子炉廃炉になるまで30年以上かかると結論づけたんだし・・・
30年以上も、放射能と共存していかないといけない世の中になってしまったんだから・・・。
青森市も県も、総じて「のんき」だよねえ。
困ったものですねえ・・・
ここあでした。
今年の秋は暖かいけれども、青森のバラの季節もまもなく去ろうとしています。
そこで、一つずつ今年のバラを楽しんで頂きましょう。
まずは「アイスバーグ」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/3bc6d2bf81c1fb31e028f0241e6a4066.jpg)
うちのは鉢植えなんです。
アイスバーグは、英語では「氷山」ですが、ドイツ語ではシュネー・ビッチェンと言って、「白雪姫」という意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/2e4adc10cc5cfbdb54857396d170f66a.jpg)
鉢植えなので、時々玄関に移して、通行人に見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/cd4dd33b7d0b30e051c8a84ebbaa58a4.jpg)
氷山だと少し固くて冷たい感じがしますが、白雪姫だと柔らかく、かわいくていいですよね。「白」がとても美しくて、花をたくさんつけるので飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/0b8a9f21892941127511ee8347d048a1.jpg)
香りは微香から中香かな。あまりきつくありません。ほんのり。
これはブッシュタイプですが、つる性のものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/0d0e7bfa5dfa54631b82f9b7a1859fa2.jpg)
つぼみの段階では少しピンクがかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/4a361e8723fc54699ad5dafb8a92daa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/d3afc83fe2ac262f352d3707897cdbab.jpg)
アイスバーグは人気があります。
ピンク・アイスバーグもありますよ。
四季咲きなので、春から秋まで咲いています。
割と強くて、病気も少ないです。育てやすい品種です。
さて、プランターの方の落花生2株も抜き、収穫しました。
地植えよりも大きくなっていて、収量も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/2eefb5d1639de10b1f923d1d3c7f4b3c.jpg)
これをたわしで洗ってから40分塩ゆでします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/b8a754f541911a48afdbd4cf32ae7a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/57d6055e03259f0610dd2102c79e1b39.jpg)
やわらかくておいしいです。
明日は教会ですが、私たちは休暇をいただき、よその教会におじゃまします。
そして月曜日は連れが再び上京して会議に出ます。
帰りは火曜日の夜です。
世田谷に再び110
原因はなんでしょうか。
原発由来ではないかもしれないとなると、この前のラジウムのように、日本全国にはこうしたウルトラホットスポットがあちこちにあったりするかも知れませんよね。
これも、ガイガーカウンターを個人が持つようになったのが一因ですよね。
あー、ガイガーカウンターがほしいなあ。
みんなで共同で買えたらいいかもね。
青森市議会では、共産党の議員さんが、市でカウンターを用意して貸し出せば?と意見したようですが、あっさりと却下。理由は、青森は放射能が少ないし、全国的にも減ってきているから・・・だって。
とんでもない、世田谷でもこうした事件が起こっているし、福島の原子炉廃炉になるまで30年以上かかると結論づけたんだし・・・
30年以上も、放射能と共存していかないといけない世の中になってしまったんだから・・・。
青森市も県も、総じて「のんき」だよねえ。
困ったものですねえ・・・
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます