ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ポリゴールド開花

2012-06-14 11:31:00 | バラ

今日も良く晴れてます

朝イチの庭の観察

今日はポリゴールドが咲きました。

どちらかというと横広がりに延びる枝。

大きなバラの枝の前に植わっているので、
縦にではなく、横に延びてくれるのは好都合。



フロリバンダ系なので、
一つの枝先に数個の花をつけます。
中位の大きさで、良い香り。
バラの香水のような・・・

つぼみが多く、次々と開きます。
丈夫で、ほとんど病気や虫がつきません。
初心者に向いています。
(あまり売られていませんが。)



今日もノイバラは次々に咲いています。

庭に出ると、バラの香りに包まれます。
これが6月のバラの季節の特長です。
このために育てているようなもの。


塀の裏で咲くカクテルを、うちの庭側から
写真に写したら、たまたま隣の畑が写ってました。

畑とバラのコラボは初めて。

バラが畑を眺めている・・・っていう感じ。




さて、シロアリの話
(嫌だと思う方、スルーしちゃってください。)


連れが、今朝、
何としても原因を突きとめたいと、
畳を上げて、床板をはずして、
柱の状態を見ましたが・・・




やはり柱は見た目は大丈夫。

どうやら外側の、私たちには見えない所に
ひそんでいるかもしれないとわかり、
とりあえずシロアリ退治の薬を撒いておいて、
またしばらく様子を見る事に。


10時に登場のシロアリの親の羽アリ。
薬のせいで、今日は登場せず。
(おとといは9時30分に出現。
私たち家族は、これを「早番」と呼ぶ。)

よって、今日の羽アリは「遅番」もしくは「欠勤」。


永久に「欠勤」してちょうだい


まあ、そんな悠長な事も言っていられませんよね。
柱を食べられては困りますからね。




今日は午後から突然、妹が来る事に。

先日、そう雹の降ったあの日に来て以来。

あの日、雷の中、無事に戻った妹は、
その片手に、わんさか本が入った袋を提げて
帰りました。


原発本ばかり
(もちろん私が勧めましたけど。)

それを読破したとか。

あ、うちの妹は私に劣らず本好きで、
特に社会問題とか、歴史物とか好きです。

ホロコースト、戦争物、北朝鮮関連、
そして今回、意外と読んでこなかったという原発本。

果たしてどんな感想が返ってくるか
楽しみなんです


脱原発に賛成も反対も、
まずは基礎知識がなくてはなりませんよね。

いい機会でしたね、妹には。


あと、妹が持って来るかも知れない
お菓子が楽しみなわたくしですぅ・・・


さ、お茶の準備、準備・・・


・・・って、持ってこなかったら?


ここあでした。




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿