今日は晴れ・くもり。
暖かいですね。
昨日は、「はちみつの日」だったらしい。
なんで?
3と8で、「みつ」「はち」、そう、「ミツバチ」らしいよ。
へー・・・感心というか、半分は、あんたも好きだね~と思うけど。
じゃ、今日は3と9で、
サンキュー(THANK YOU)の日だってか?
いや、もしかして「産休」の日だったり?
日本人は語呂合わせが好きですね
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
実は、忘れていたものが・・・
りんごです。
大きな箱に入ってて、まだだいぶ残ってたのに、
最近、みかんなどを食べていて
しばらく忘れていました。
あわてて調べたら、がーん!!
しわしわに。
紅玉りんご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/a47fb381777ac089196361dfeac16ae2.jpg)
いいのを見つけて、ジャムを作ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/84434623886b00e27eeb2ee0ec6d33d6.jpg)
細かく切って、鍋に入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/f3a36721c4d4f479b8ce142638c8a177.jpg)
今回は紅玉なので、皮も少し入れます。
そして砂糖を加えて、しばらく弱火でコトコト・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/3d54181e6bf25a0d270c12cf42e66148.jpg)
そう、皮を入れるとほんのり赤色が出て、
桜っぽいでしょ?
ほどよい酸味と、春らしい色。
もう春!
そういえば、桜
も、りんご
もバラ科
なのですよ。
バラの親戚っていうわけです。
だからお世話も大変なんでしょうよね。
明日の朝から、さっそく食べます。
春色のジャムを。
きっとなんとなく、春を感じて、
朝から気分がいいかもねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/8cce06ec654ade51f04e516e97435e9d.jpg)
パッチワークのカバーも順調。
でも、指が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
穏やかな内容から、一転、シリアスな内容だけど。
きのうの夜10時からのNHK特集見た?
「原発マネー」。
そしたら、ほとんど青森県内の様子でした。
そもそも、原発マネー(電力会社の寄付金や電源三法交付金など)は、
私たちが毎月払っている電気料金の中から出ていたなんて
しってました???
青森県内にばらまかれた原発マネーは、
原発立地村以外の、県全部の市町村にわたっていて、
それは、「反対派たち」を黙らせるためのお金だったと
証言しました。
そんなことは百も承知していたけれど、
実際、テレビで顔を出して「元県の幹部」のおっちゃんが、
何の反省もなくしゃべっているのを見ると、
まあ、腹が立つこと。あきれること。
六ヶ所村の再処理工場の試運転が調子悪くて
放射能漏れを起こした時の会議。
その会議の様子を記録したテープが公開さけたけれど、
県内の市町村の首長さんたちは、
司会者の「何かご質問はありませんか?」
という促しにもかかわらず、
誰一人として意見や質問は出しませんでした。
それを振り返って、ある首長さんは、
「物が言えなかった」
と言っていましたから。
お金を受け取っていたら、どんな人も、その人には言えなくなるんです。
それはどこの世界も一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
それから、つい最近話題の「民間の事故調」。
民間の事故調だからと、内容を期待したのに、
菅さんの批判が多くて、おまけに東電が聴き取り拒否したというし。
どこか違和感、何か変?
そう感じていたら、実はこの「民間」と言いながら
委員たちのほとんどの人が、官とつながっていた人物だったと
いうことがわかりました。
だとすると、東電から「拒否された」のではなくて、
聴き取りをしていなかったのでは?
と、疑われても仕方ないと思うよ。
民間だからって、すべて信頼できるというものでもない。
今回良くわかりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
最後に、朝日新聞に載っていました。
わが青森県を代表する国立学校法人の弘大の放射線の専門家
たちが、福島の子どもや大人の、放射性ヨウ素の人体への
影響を調べた結果が発表されました。
やはり先日国が発表した甲状腺異常より、
かなり高い値だったようです。
弘大はこれからも、政府に左右されずに、自由にそれらを
調べてほしいと期待しています。
青森県内にはたくさんの原発施設があるので、
明日は我が身ですよ。
是非、医学部で放射線について更なる研究がされ、
日本中で役立って欲しいです。
11日夜のNHK・ETV特集では、見過ごされた放射性ヨウ素による
初期被曝を追った内容が放送されますからね。
是非見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
来週は少し天気が逆戻りしそうです。
でも、もう3月半ば。
今日は高校の前期入試発表の日。
みんな緊張していたでしょうね。
合格のみなさん、おめでとう。
残念だったみなさん、後期があります。
お祈りしています。
ここあでした。
暖かいですね。
昨日は、「はちみつの日」だったらしい。
なんで?
3と8で、「みつ」「はち」、そう、「ミツバチ」らしいよ。
へー・・・感心というか、半分は、あんたも好きだね~と思うけど。
じゃ、今日は3と9で、
サンキュー(THANK YOU)の日だってか?
いや、もしかして「産休」の日だったり?
日本人は語呂合わせが好きですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
実は、忘れていたものが・・・
りんごです。
大きな箱に入ってて、まだだいぶ残ってたのに、
最近、みかんなどを食べていて
しばらく忘れていました。
あわてて調べたら、がーん!!
しわしわに。
紅玉りんご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/a47fb381777ac089196361dfeac16ae2.jpg)
いいのを見つけて、ジャムを作ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/84434623886b00e27eeb2ee0ec6d33d6.jpg)
細かく切って、鍋に入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/f3a36721c4d4f479b8ce142638c8a177.jpg)
今回は紅玉なので、皮も少し入れます。
そして砂糖を加えて、しばらく弱火でコトコト・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/3d54181e6bf25a0d270c12cf42e66148.jpg)
そう、皮を入れるとほんのり赤色が出て、
桜っぽいでしょ?
ほどよい酸味と、春らしい色。
もう春!
そういえば、桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
バラの親戚っていうわけです。
だからお世話も大変なんでしょうよね。
明日の朝から、さっそく食べます。
春色のジャムを。
きっとなんとなく、春を感じて、
朝から気分がいいかもねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/8cce06ec654ade51f04e516e97435e9d.jpg)
パッチワークのカバーも順調。
でも、指が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
穏やかな内容から、一転、シリアスな内容だけど。
きのうの夜10時からのNHK特集見た?
「原発マネー」。
そしたら、ほとんど青森県内の様子でした。
そもそも、原発マネー(電力会社の寄付金や電源三法交付金など)は、
私たちが毎月払っている電気料金の中から出ていたなんて
しってました???
青森県内にばらまかれた原発マネーは、
原発立地村以外の、県全部の市町村にわたっていて、
それは、「反対派たち」を黙らせるためのお金だったと
証言しました。
そんなことは百も承知していたけれど、
実際、テレビで顔を出して「元県の幹部」のおっちゃんが、
何の反省もなくしゃべっているのを見ると、
まあ、腹が立つこと。あきれること。
六ヶ所村の再処理工場の試運転が調子悪くて
放射能漏れを起こした時の会議。
その会議の様子を記録したテープが公開さけたけれど、
県内の市町村の首長さんたちは、
司会者の「何かご質問はありませんか?」
という促しにもかかわらず、
誰一人として意見や質問は出しませんでした。
それを振り返って、ある首長さんは、
「物が言えなかった」
と言っていましたから。
お金を受け取っていたら、どんな人も、その人には言えなくなるんです。
それはどこの世界も一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
それから、つい最近話題の「民間の事故調」。
民間の事故調だからと、内容を期待したのに、
菅さんの批判が多くて、おまけに東電が聴き取り拒否したというし。
どこか違和感、何か変?
そう感じていたら、実はこの「民間」と言いながら
委員たちのほとんどの人が、官とつながっていた人物だったと
いうことがわかりました。
だとすると、東電から「拒否された」のではなくて、
聴き取りをしていなかったのでは?
と、疑われても仕方ないと思うよ。
民間だからって、すべて信頼できるというものでもない。
今回良くわかりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
最後に、朝日新聞に載っていました。
わが青森県を代表する国立学校法人の弘大の放射線の専門家
たちが、福島の子どもや大人の、放射性ヨウ素の人体への
影響を調べた結果が発表されました。
やはり先日国が発表した甲状腺異常より、
かなり高い値だったようです。
弘大はこれからも、政府に左右されずに、自由にそれらを
調べてほしいと期待しています。
青森県内にはたくさんの原発施設があるので、
明日は我が身ですよ。
是非、医学部で放射線について更なる研究がされ、
日本中で役立って欲しいです。
11日夜のNHK・ETV特集では、見過ごされた放射性ヨウ素による
初期被曝を追った内容が放送されますからね。
是非見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
来週は少し天気が逆戻りしそうです。
でも、もう3月半ば。
今日は高校の前期入試発表の日。
みんな緊張していたでしょうね。
合格のみなさん、おめでとう。
残念だったみなさん、後期があります。
お祈りしています。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます