昨日は、朝早く畑に行きました。
気温21℃、晴れ。
風が少し冷たくて、作業はしやすかったです。
先週の月曜日は雨で行けなかったため、私は2週間ぶりの畑。
でも、雨が少なかったせいか、この時期にしては、
草もあまり多くなく、草取りは早く終わり、
その他の作業(間引き、支柱、水やりなど)に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/aab2150e550b733c4481fb3ab9ec63ef.jpg)
トマトに支柱を立てないと、トマトの枝が暴れてしまいます。笑
今年は、桃太郎トマトを主に植え、ミニトマトは少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/403ac6ac1abc4eead1093d60fcb7ca4b.jpg)
発芽が遅れていたインゲンの「サクサク王子」(ツル無し)、
2週間経ったら、ちゃんと揃いました。良かった!
食べても歯にキシキシ感のない、サクサクした
おいしいインゲンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/ebe889d4af5c16380be4a0a45fe6d0f8.jpg)
オクラ。普通のオクラと赤いオクラ。
前回書いたように、人参の種を蒔いた後に、間違えてオクラを
植えてしまったのですが、人参が発芽しているので、
オクラの邪魔をしない程度に、人参をそのまま栽培します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/622868d7c6eefad325ff334c8192220e.jpg)
とうもろこしの「味来(みらい)」。
甘みが強い、おいしいコーン。たくさん植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/b8c113caca63d9e6fb4cf9263e7fa06b.jpg)
遅ればせながら植えたジャガイモ。まだ花芽は出ていません。
メイクイーン系、男爵系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/a28299071bdda0ce62fc4eed82327f28.jpg)
サトイモ。6個ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/4d8c483fbb984b3807f8fabc99d74e02.jpg)
バジルも、水不足が心配されましたが、なんとか大丈夫。
これは8本ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/b1651b3b7543a34d58c97e63638f1c8a.jpg)
こちらも遅れて植えた枝豆の「毛豆」。
甘みが強く、コクのある枝豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/870f2447c445933a975af3e9591a9e85.jpg)
レタス2株だけ。
以前、レタスを植えて、防虫ネットをしたら、
かえって蒸れて腐ってしまったので、
もう何年も植えていませんでした。
どうやら虫はそれほど寄って来ないので、
今回はネットなしです。少し球になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/b39ce2a51504c3b1d53a803073092c92.jpg)
ブロッコリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/53c3ce2885251bc59742178038dfbabc.jpg)
キャベツ。
ブロッコリーとキャベツは、やはりモンシロチョウなどの
害虫が来るので、防虫ネットをしなくてはいけません。
今のところ大丈夫そうですが、意外と強敵なのは、
ネットの中にも入り込む「なめくじ」なんですよね。
見つけたら取るしかありません。
二十日大根を収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/ef565cd7fa349472aa3b57ee75279791.jpg)
これはごく一部です。これの5倍以上収穫しました。
2週間放置したので、本来より大きくなりましたが、
ひょっとしたら、中に「す」が入っているかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/7b0dc7c29e4dd834c897a8d6176e7e16.jpg)
去年も、今年も、青じそはこぼれ種から。
その辺にバラバラに出て来た青じそを移植しています。
今年は6株ほど見つけました。
(今後、もっと見つかるかも。)
写真はありませんが、この他に小松菜と野沢菜を少し収穫しました。
夫が水やりしている間、私はまた鳥見。
その前に、林にたくさん生っている山桑の実を一口食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/fb4a03856fd6164904a2baa0ca5047f9.jpg)
黒くなったのが完熟。1個食べてみると甘くておいしい!!
手が紫色に染まります。
小鳥はまた明日アップしますね。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます