![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/bb5dccb5c8b36ad92f5332b2efb4fe4c.jpg)
いわしが不良らしく 店頭になかなか並びません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
いわしが手に入らなった時の方は さんまを三枚下ろしにしていただきました。
いわしの方は 手開きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
『いわしorさんまのオーブン焼き』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/876c54e28d604520e0b2de815067981f.jpg)
耐熱のお皿がない時は 天板に オーブンシートをしいて そのまま並べて焼きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
『三色にんじんのサラダ』
石巻の知人が育てた 紫色と白色のにんじんをいただいたので 普通の橙色のにんじんと
三色にんじんのサラダにしました。 ピーラーで薄く切りに、きゅうりと合わせ
ヨーグルトの簡単ドレッシングで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
『かぼちゃの煮物』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/c72e7c6f10f79a2c4c6ad64f4bb697fd.jpg)
今回は定番のかぼちゃの煮物。面取りしたい気持ちを抑え 今回はちゃちゃっと。
砂糖と少しのお水を加えて 弱火でことこと煮ていくだけ。醤油は仕上げにいれると
香りも色もほどよくできあがります。
ビギナーコースでかぼちゃのそぼろあんかけを作ったことがある生徒さんは
面取りした時の 食べやすさ、盛り付けのきれいさと比べると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そうなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
時間と心に余裕がある方は ぜひ面取りして作って下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
『蒸しなすの胡麻だれ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/274853a1d0ef87fe01787bcdac220d1d.jpg)
Aコースの明太子和えのナスは茹でましたが、この蒸し茄子はレンジで加熱。
色良く、しっとりと仕上がっています。
『りんごの蒸しパン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/9c6e5c137732707dd30a1526ac0a7738.jpg)
フライパンにオーブンシートを敷いてカップをのせて 蒸し上げます。
シリコンカップが手軽でいいようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/fc1d308e2ad07d21cc3882a7983a4d2a.jpg)
生徒さんの声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
さんまを三枚おろしにするのが難しかったです。
フライパンで簡単に蒸しパンが出来たので家でも作ってみたいです。
さんまのオーブン焼きはこうばしくておいしかったです。
茄子のごまだれも簡単にできるんですね。ビックリ
これからはちゃんと作ってみます。
さんまのオーブン焼き 塩焼きにあきたらぜひ作ります。三色にんじんにはびっくり
蒸しパン フライパンで簡単にできていいですネ。
いわしのオーブン焼きが香ばしくておいしかったです。
簡単にきちんとした料理を作ることができて勉強になりました。
魚はあと2回くらいやればうまくできそう(さばけそう)な気がします。
パン粉とチーズと大葉がとてもおいしかった。
茄子のふんわりしたやわらかさに感動しました。