☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

ビギナーコース人気のメニュー♪

2016年02月29日 | 日記
ビギナーコース一番人気の 『ハンバーグ』 

出来上がりをパチリ



生徒さんの声

ハンバーグのフワフワ感に感動しましたねばりの出し方を学んだので家でもやってみます。
ホワイトソースも本格的でとてもおいしかったです。少ない量でも十分でした。
ドレッシングもアレンジしてオリジナルを作ってみたいと思いました。

普段適当にみじん切りしていたのが、こんなにも細かくできたことに驚きとともに嬉しかったです。
手間をかけただけどの料理もおいしくできました。本当においしくて食べ終わるのがもったいないと
思うくらい次回も楽しみです。

 玉ねぎのみじん切りとても上手に出来ましたね 
    玉ねぎの大きさ、肉のねり方で 仕上がりが変わってきますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷりっとエビマヨ!

2016年02月28日 | 日記


おととしの夏の野菜満喫でご紹介した『エビマヨ』が食べたくて 外のお教室のメニューに取り上げました。

どのグループも サクッと揚がっており 美味しく仕上がっていました


この教室のアンケートに 最近よく 先生がおもしろい と書いてあるんです

今回は 先生の小話が・・・なんて(笑)

これからは 料理の腕はもちろんですが トークの腕も さらに磨こうかしらね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナマヨパンとメロンパン

2016年02月25日 | 日記
メロンパンは生地が甘めなので 発酵に少し時間がかかります。

メロンパンが焼き上がる前に 先にツナマヨパンから試食です。



お子さんと一緒にご参加のYさん。
お子さんがパクパク食べてくれる様子にニッコリ



メロンパンも焼き上がり さらにお子さんのお口は止まりません。

お子さんの笑顔に 私もシアワセです

生徒さんの声

どちらもふわふわでおいしかった。
メロンパンは売っているものよりもふわふわで食べやすいサイズでおいしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーレッスン(*^_^*)

2016年02月20日 | 日記
2月は通常レッスンをお休みさせていただいておりますが
ビギナーコース の方々は通っていただいておりました。

雪が降らないので夜のレッスンにも安心してお越しいただけて
ほっとしています。


ビギナーコース 和食 1回目



生徒さんの声

おひたし とても勉強になりました!ゆで時間あんなに短くていいんですね。
たまご焼きの焼き方やおはしの使い方実践してみます。

 たまご焼きを巻く時は お箸を上手に使って練習してみてください


ビギナーコース 和食 3回目



生徒さんの声

筑前煮ではごぼうを下茹で(その汁は汁物へ)すること、調味料を入れるタイミングを
学びました。
今日一番学んだことは野菜の切り方です。今まで力を入れ切っていたのがうそのように
簡単にきれるようになりました。今日もありがとうございました。

 一瞬で包丁使いが変わりましたね。まな板にあたる軽い音が横で聞いていて心地良かったです。


ビギナーコース 和食 4回目



生徒さんの声

合わせ酢にだし汁を入れる、照り焼きの焼く順番(盛り付けで上になる方がら焼く)
混ぜご飯の具だけ作りストックするなど今日も色々学ぶことが出来ました。
「ビギナーコース2」も楽しみです。

 いつもなんとなく作っていたお料理も学んでいただくと 少しの違いで
   ぐっとおいしくなります。コースの洋食も頑張っていきましょう


ビギナーコース 洋食 2回目



生徒さんの声

からあげのジューシーさに感動しました 2度揚げることでカリッとして
おいしさが増すことを実感しました。でもまだ切り方が苦手なのでもっと勉強したい
練習したいなぁと思います。

からあげが揚げたてでとてもジューシーでした。ニンニクがきいていておいしかったです。
ポテトサラダのマヨネーズは普段倍以上使っていたので 素材の味を生かす為に少しひかえて
いこうと思いました。

 マヨネーズは大さじ1杯で80~100kcalもありますのでほどほどにご利用ください 牛乳やヨーグルト、酢などを加えてしっとりさせるのもいいですよ。


ビギナーコース 洋食 3回目



生徒さんの声

ホワイトソースの作り方初めて知りました。少ない分量でも大変でした。
ハンバーグふわふわにできて感動です

 ハンバーグおいしくできましたね 
   今日のホワイトソースは丁寧に作る美味しい基本の作り方です。
   一般のレッスンで 簡単なレンジで作るものや米粉で作るものご紹介していきますので
   お楽しみに 


ビギナーコース 洋食 4回目



生徒さんの声

ムニエルのレモンバターソース簡単でとてもおいしくてびっくりしました。
ピラフをお鍋で作ってもおいしくできたので家でもチャレンジしてみます。

 洋食は 油脂を多く使う献立が多くなりますので、実際に食卓に並べる時は
和食と上手に組み合わせてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウロコをしっかりとりましょう。

2016年02月19日 | 日記
ママのお魚レッスン日 

一緒に参加したお子さんにも ナメタカレイやワカサギに触っていただきました。

切り身で売っているカレイは お店側でウロコをほとんど取ってあるのですが
1尾のカレイは ウロコが残っています。

ウロコが小さいので気にならないように思いますが
ウロコに生臭さが残りますので しっかりと取り除いてくださいね



生徒さんの声

煮付けは家でやるとぱさぱさになってしまうけど 今回習ってみて
水加減や火加減などが分かったので家でやってみようと思います。
とてもふわふわでおいしかったです。わかさぎもふわふわでおいしかったです。
のりの佃煮はとてもかんたんで子供がおいしく食べていたので家でやってみようと
思います。

食卓によく登場していたカレイの煮付けでしたが基本のレシピがなくいつも適当
だったので今回とても勉強になりました。なめたかれいはやっぱりおいしいですね(笑)
トロミでごはんがすすみました。きんぴら以外のごぼうレシピ、初めてのフリッター
どちらもおたらしいメニューが増えて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする