午前は 作り置きおかず ~ひじき~ のレッスン
作り置きで作るなら ぜったい枝豆入りがおすすめ。
アレンジする時に 緑色があるのがいいんです
本日レッスンのⅯさんも枝豆入りを作っているそうです
生徒さんの声
いつも煮物だけでしたが、いろいろなアレンジを学べて良かったです。
お弁当にもピッタリなので作ってみます。
夕方からは 春のお弁当レッスン
『サーモンの花寿司』『甘辛リブチキン』『春野菜の洋風白和え』『上方さくら餅(道明寺)』
ご案内では 『桜かん』でしたが、ギリギリのお申込みで白あんが購入できなかったので
2種類のさくら餅に変更のご提案をしたところ 道明寺となりました
以前は 鍋で道明寺粉を炊くレシピでしたが、前回から少量でも作れるレンジ加熱で作るレシピとなりました。
生徒さんの声
春野菜の洋風白和えがいくらでも食べられるくらいにすっきりしているのに
ちゃんと味がしてとってもおいしかったです。甘辛リブチキンもどこかで見たことある
チキンの風貌で作っていてウキウキしました。
花寿司はぜひリベンジしたい!もっとお花をきれいに仕上げたいと思います。
桜もちは言うことなし 見た目もかわいくてサイコーですね
作り置きで作るなら ぜったい枝豆入りがおすすめ。
アレンジする時に 緑色があるのがいいんです
本日レッスンのⅯさんも枝豆入りを作っているそうです
生徒さんの声
いつも煮物だけでしたが、いろいろなアレンジを学べて良かったです。
お弁当にもピッタリなので作ってみます。
夕方からは 春のお弁当レッスン
『サーモンの花寿司』『甘辛リブチキン』『春野菜の洋風白和え』『上方さくら餅(道明寺)』
ご案内では 『桜かん』でしたが、ギリギリのお申込みで白あんが購入できなかったので
2種類のさくら餅に変更のご提案をしたところ 道明寺となりました
以前は 鍋で道明寺粉を炊くレシピでしたが、前回から少量でも作れるレンジ加熱で作るレシピとなりました。
生徒さんの声
春野菜の洋風白和えがいくらでも食べられるくらいにすっきりしているのに
ちゃんと味がしてとってもおいしかったです。甘辛リブチキンもどこかで見たことある
チキンの風貌で作っていてウキウキしました。
花寿司はぜひリベンジしたい!もっとお花をきれいに仕上げたいと思います。
桜もちは言うことなし 見た目もかわいくてサイコーですね