
ちょっと時間がかかりましたが、ようやく完成。
今回は依頼者様より、作例を指定されていましたので、それに準じて、汚しは若干控えめに行っています。
しかし、やはりこのでかさは、定番の1/35とは汚し塗装の感覚が違い、戸惑いました。
写真ではわかりづらいですが、車体がビデオデッキぐらいあります。
ウォッシングや墨入れ、ドライブラシ、パステルや、タミヤの一連の汚しアイテム、ガンダムマーカーまで、とにかく一通りやってみました。
通常、戦車プラモではあまり行わない、シャドウ吹きなんかも、試してみました。
なお、このキットはモーターライズ仕様で、そのギミックは生きてますので、走行できますが、足回りの塗装がはがれるので動かしてはいません。
部屋に1台飾っとくと、なかなかの迫力だと思います。
今回は依頼者様より、作例を指定されていましたので、それに準じて、汚しは若干控えめに行っています。
しかし、やはりこのでかさは、定番の1/35とは汚し塗装の感覚が違い、戸惑いました。
写真ではわかりづらいですが、車体がビデオデッキぐらいあります。
ウォッシングや墨入れ、ドライブラシ、パステルや、タミヤの一連の汚しアイテム、ガンダムマーカーまで、とにかく一通りやってみました。
通常、戦車プラモではあまり行わない、シャドウ吹きなんかも、試してみました。
なお、このキットはモーターライズ仕様で、そのギミックは生きてますので、走行できますが、足回りの塗装がはがれるので動かしてはいません。
部屋に1台飾っとくと、なかなかの迫力だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます