土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

長崎 美味しいもの備忘録・・ 最終日は 卵に並ぶ。。

2019-05-08 06:33:57 | お買物

しつこく続いた ゴールデンウィーク長崎編最終です。

今回 目にした耳にした口にした 
珍しいもの、美味しいものの記録です。

昨日載せた きのこ類



波佐見 今里酒造さんの『六十餘洲』シリーズ」
日本酒です。(お写真なし)


 Quon Chocolate Shimabara

全国展開している久遠チョコですが
テリーヌシリーズが美味しいというので 島原店行ってみました。

試食できるというので パクパク。
確かに美味しい!

おみやげ用には 長崎島原バージョンの 

カステラの入ったシリーズにしました。
(お写真なし)

これは 娘用に あんまり甘くないもの。(笑)
OKAKI ほうじ茶とチョコとおかきのコラボです。




とうもろこしが 5月初めに この状態ですからね、、

当然、こういったものも。
ヤングコーン
これは 娘にあげたけど・・


帰りに こんなの見つけちゃったものね。 


行列必至の卵屋さんがあるという・・・(諫早です)
でも すごく美味しい・・という。。
娘が 職場の皆さんとのすき焼きパーティに持って行ったら
大絶賛だったらしい。

ということで 行ってみたら・・・確かに行列が・・
広い駐車場、満車。結構皆さん遠くから来ている模様。

サイズにより 入ってる個数が違うのだけれど
一袋 11~13くらい??

それを 10袋・・とかいう人がいたりして、、
後ろの人と、ここまで来るかなぁ・・と心配したりして、、、(笑)

ゆずぽんは 卵は すごく好き・・というわけでないので
できれば なるべく美味しいものを入手したいのですよ。


この日は 30分待ちでした。

40数個買いました。(爆
これは一部。

しかし、美味しいとはいえ、、、卵を買うのに
並ぶとは・・・


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5(金)籾殻取りのあとは 禁断のあそこに(笑)! & 作業と収穫!

2019-04-11 02:00:00 | お買物

籾殻もらいのあと、畑に戻り とりあえず おろし

ってとこで 昨日のブログは終わってましたが

その後、近所の中華でランチし、そのまま 直行したとこがあります。 

イカンね、やっとるのよ、
〇ンズマン の ガラクタ市。(笑)

をチラ~~っと見ようかね・・で
来たので 外回りだけ・・ってことなんですが

もうモノを増やしちゃいかん私たち
ついつい買っちゃったもの、ご紹介しますわ。

畑編
ピーマン、茄子など3ポット
30円ネット
 ×4


ぽぽ編




受け皿だけじゃありませんよ。



ゆずぽん編




家にある鉢 どんどん捨ててるのに
ここで増やしてどうする!(笑)

あとね、 絶対、いや 9割9分 雪かきに使うことはないと思うけろ~~
折りたたみ式 車載スコップ


広い店内の何カ所かで売られてて
誰も見向きしてなかったんだけど

あ、確か、185円ですよ。

このときは 欲しい気持ちをおさえ(笑)買わなかったの。

でも 夜 布団に入って考えたのです。
「来年の籾殻取りに 使えるぞ!」って。

今は チリトリで掬って かき集めてるんですよ。
ま、案外 使い勝手いいんですけどね。

  

で、翌日、もう夕方近くだったっけ、
他に 家の花の肥料も買おうと思って行ったら
雪かきスコップなんて どこにもない。

しまったぁ、、、買っとけばよかったよぉ。。。

ぽぽさんも 90円鉢を まだ欲しいと翌日行ったけど、
なかったって。

さすがガラクタ市ですわ。。
  

ガラクタ市に行った後、M爺畑に帰ってからの作業です。

持ち帰った籾殻を 袋から出そう!ってことにしてましたが
 去年の籾殻を袋から出して こんな風に 2ヶ所の畝に撒いたとこで


ギブアップ。腰が悲鳴です。

ぽぽさんにアスパラ採ってあげて お先に(^_^)/~しました~~~


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1(月)県北墓参り 花日記 & ついついお買い物(笑)

2019-04-06 03:00:00 | お買物

やっとブログ上 四月になりました。(笑)

新しい元号の発表があった あの日ですね。
今度は ゆずぽんの実家の方の墓参りに県北へ。
ほんとは この週末に 実家の菩提寺の
追善供養(卒塔婆回向)と春のお説教会があるのですが
今年は 欠席するので 先だって 出かけたいうわけです。

風の強い日でした。
向こうに見える島は 姫島です。
車海老の養殖で有名な島です。


実家の墓所は 入り口に杉の木、椿の木々と竹ヤブで囲まれてます。

名残りの椿

 

もっと寒い時期に来たら
他の花色の椿も見ることができると思うのですが、、、
寒い時期はなかなかね。

お花の向きを変えようとして (@_@)!
触ってしまった。
ゲロちゃんが 隠れておったわ。


野いちごの花や すみれもたくさん咲いてました。
 
ここも春が来てますね。

お寺さんは が・・もうすこしで満開かな。


シャクナゲ

ボケ ですか?


白い桃の花がきれいでしたわ!
毎年 赤いのも咲いてるのに 今年はまだなのかな?


これは墓所近くの お宅。
こういう色味の ちょいちょい見かけます。
一本の中で 違う色。いいなぁ~~~。


海岸近くには こちらの群生がきれいでした。
ムラサキハナナの親類ですか?



遠出をすると お買い物も楽しみです。

たけのこ塩トマト


もういっこ
・・という品種だって。


甘味の中に あとから追いかけてくる酸味、好きな味だわ~~~~。


柑橘は ついつい買っちゃいますね。
テカテカのは 伊予かんだって。
これは 試食してすごく甘かったので買いました。


下の3つは スィートスプリング
、です。


家にも柑橘いろいろあるのに 止まりません。
そんなこんな柑橘が集まってたとこに

墓所の近くのGおじちゃんから またデコぽんいただきました!
今年は 酸っぱいんだって。木が古くなったから・・

と どこかのマーコットで 聞いた話と おんなじ。


今までが甘すぎたんですよ。
数年前に初めてこちらのおじさんからいただいて
濃厚な甘さが衝撃だったんですよ。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26(火)玖珠『野倉 ミツマタの里』でのお買い物 & いろいろな想い

2019-03-31 04:00:00 | お買物

しつこく 玖珠・野倉ミツマタの里でのことを。

ミツマタ というのは
三つ叉(また)に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせることから
そう呼ばれているのですが
これ、見えるかな?わかりづらいけど。。




ま、こんなこともあるんだね。


こちらは 偶然 義母の郷里であったということが分かったわけですが
入り口(関所)のところで 地元の物産が売られてました。

思わず買ったのが 干ししいたけ、生しいたけ。


義母は 郷里のお兄さんのとこに 
毎年 しいたけを注文してくれていて
私たち夫婦にも いつも大量のしいたけを送ってくれてました。
立派なしいたけだったんですよ。
それは お兄さん(夫からすると 伯父さん)が亡くなるまで ずっと。。

ちょうどそのころ おすそ分けしていたK子さんも
今回一緒だったので、「あの椎茸が ここで!」・・と。


そして わたしたちが関東から帰省すると
たくさんのごちそうの中に 必ず出てきたのが ゼンマイの煮物。
実家のお兄さんからの しいたけの荷物の中に 
いつも入っていたようです。
懐かしくて ついつい買ってしまいました。


義母の実家のお兄さんの家は まだ残っていて
今回 遠くからお写真撮りました。

今では誰も住んでいませんが、
その お兄さんの息子(夫と義弟の従兄で、今は別の場所に住んでいる)が
義母の葬儀の時に 弔辞を用意してくれてました。

その中に
「自分たちが子供の頃、叔母さんが 
両手に大きな荷物を持って 訪ねてきてくれて
荷物の中から 当時まだ 田舎では珍しかった
ビスケットやお菓子を 魔法のように出してくれて・・
とてもとても嬉しくてたまらなかった・・」とありました.



おそらく 若き日の義母が この田舎道を歩いて
実家に帰省したであろう・・と思うと 感慨深かったです。
そこには きっと 小さな息子たちも一緒だったでしょうね。

その二日後の 義母の四十九日には
iPhoneで撮ったミツマタの里での たくさんの写真の中から
数枚 大きくプリントアウトして
林道で拾ったスギの実と一緒にお供えしました。

郷里に 一度 義母を連れて行ってあげたい 
残念ながら その願いは叶わなかったけど・・・

偶然訪れた場所が 義母の郷里だったのいうこの偶然に驚くとともに 
この旅を計画してくれたK子さんに

感謝感謝です。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島でのお買い物 など、、、& 重宝しているムーミンマルチボウル^^

2017-12-29 06:25:39 | お買物

ポチッと よろしくね。


ゆずぽんです。


簡単更新です。

先日行った糸島でのお買い物、ほんの一部ですが
お花を載せてみますね。

JA糸島にて


そしてこちらは 同級生K君のお姉さまとママ友Hさんより
姉へのお供えに・・と。


ありがとうございます。

切り花も
久山植木さんにて  5本売りのユリを3人で山分け。
ゆずぽんは 一本です。(約300円です)
ダリアはJA糸島にて、かわいい色だったので。


コチラの切り花も。




〇ンタッキーでもらえるムーミンマルチボウルの為に
約20年ぶりに 〇ンタッキー商品食べました。
初めは ムーミンloveの娘のために買ってたけれど
使ってみたら結構重宝するので 次々買っちゃって 3セット我が家用に。

色指定ができないので 何色が出るかわかりません。

水色が二つ出たと言ったら お友達がゴールドと交換してくれて3色。


中の絵もかわいいです。


一番欲しかった ピンクのミーは 出ませんでした。
娘も同じく。。

しかし、帰省してきた娘曰く
色の目印が箱にあったとのこと。
関東では 店員さんが選んでくれたものを渡されたけれど
大分では 自分で 箱を選べたのです。
箱に書かれた秘密を知っていれば ピンクがゲットできたのに。。。
残念!

・・と他愛のないことですみません。
直径15.5cm・・大きさ的に すごく重宝してます。



こちらはJA糸島で買った食材です。
12/23()に仲間内のおうち飲み会をやったのですが
その食材の一部となりました。


その時の模様は明日のブログにて。

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 
   

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村