金沢満喫した後、お楽しみの夕食です!
なかなか予約のとれない
あげはさん
カウンター10席位のこじんまりとしたお店です。
大将と、奥さん二人でされています。
何でも、安くて、美味しいんだそうです。
今日のは、4000円コースです。(お酒は別料金!)これが、一応、最高?
なんじゃないかな?
お昼のランチも安くて、美味しいそうですよ!
これ見て、鬼ちゃん、弾けましたよ!
きゃーーーーーーーー
今日は、長い記事ですよ~
お付き合いして下さい!
大将、
鬼ちゃん興奮しすぎて、画像が、時々3Dになっています(笑)
マグロのトロと赤身!鯛!
お刺身と一緒のグリーン色のは、大将が、海鮮ケーキと言っていました。
何でも、牡蠣を使っているそうです!
もう、最高ですよ~
これ、2皿に分けてもいいのに、
商売気がなく、とにかく新鮮で、美味し過ぎ~
では、どアップで!
ぎゃぁーーーーー
旨過ぎ~~~~~~~
そして
香箱蟹(ズワイガニの雌)
お椀ものは、海鮮万十って言っていました。
色々な種類があり、これは、枝豆と、甘エビだったと思います。
トップの画像は、カボチャとウニ!
3人とも別々の頼んだんだけど、
どれも、美味しかったですね。
さぁ、香箱蟹の
どアップーーーーー3D(笑)
手が震えてるるるるるーーーーー(笑)
三杯酢で頂きます。
お酒は、ビールから日本酒に…
大将、お勧めの
のとざくら!
能登のお酒は、美味しい~
この日のお客さんは、1人を除いて、なんと、後、九州の方たち!
カウンター席10客なので、すぐに仲良くなり、
どんちゃん、バカ騒ぎ~
お食事も、皆さん同じコースでしたから、
大将の
『これ、美味しいよ~、おいしかろぅ~』の口癖が…
鬼ちゃんも、真似をして知らない人にも…
「それ、美味しかろう~、おいしいよー」の、バカウケ!
鬼ちゃん、言いたい放題!
あはははーーーーーー
主人からは、頭を小突かれる真似を、何度も連打されたような(笑)
娘からは、「これ以上騒ぐと、よしもとに売り飛ばすよ!」(笑)
と、言われたー
あのヤロウ?鬼ちゃんに向かって!
さぁ、次は、
さつま揚げです!
これは、魚を捌くところから、大将がするんですよ!
先程の、海鮮ケーキも海鮮饅頭も全て、手作り!
美味し過ぎーーーーーーーで、安い~
ほうば焼きですよ~
オープン!
カジキマグロ、ホタテ、生麩、
大将、特製の味噌仕立てです。
「おいしかろ~」
旨い!
さぁ、〆のお茶漬けです!
ジャーーーーーーーーーーーン
やってくれますね~
キムチのお漬物が少し入っていました。
お茶ではなく、お出汁です。
この日は、日曜日!
月、火曜日が、仕込みの日でお休みと言う事で、
「今日は、お魚残して置いても仕方がないから、サービスするよ~」
ですって!
大将、太っ腹~
イクラが、幾らか大目?
有難う!
あーーーーー、美味しかった!
娘よ、よくやった!
最高! 鬼ちゃん、満足!
で、帰ります!
ってところで、またまた…
「もう、一軒!」
って、あの野郎ども!
鬼ちゃん止めたのに!
あーーーーー、もう、野となれ、山となれ!
帰ってからは、梅干し生活だ!
わ~、いい感じーーーー
兼六園の夜景を見て、そこで売っていた、辻口シェフのケーキを買って
タクシー使って、バーへ行くとは、何様だ!
鬼様だ!
ぎゃはははーーーーーーー
ご馳走様~
何とか、娘のアパートへ帰り、ケーキを…
食べたんかい?
はい!
さぁ、次へ、移動です。
お土産を買い、クロネ〇便にお願いして、
待ちに待った、駅弁!金沢で買いました。
金沢~浜松!
焼きアナゴ寿司と、のどぐろの柿の葉寿司!
たまには、電車の旅も良いですね!
兄の顔も見たし、九州に戻ります!
病院の近くの鰻屋さん(浜松)
前回の時は、母がそんな気分でなく、ホテルを探し、
コンビニお握りで…
今回は、
「お兄さんが、『食べていきなさい』って言ってるんよ!」
と、主人が、
まぁ、そうします!
何も、言いません!
皆さん、お騒がせして、すみませんでした。
諭吉ちゃんは、皆いなくなりました。
分相応な暮らしに戻ります。
畑に行って、芋づるを採ってきます。
エネルギー使わないように、寝て暮らします。
ゆずちゃん、後、