土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

精進しなければいけないこと & 4月の花

2014-04-30 03:32:18 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ポチッと よろしくね。


 
ゆずぽんは
鬼婦人の編んだハイジの籠の実物を
先日の畑仕事の時に見せてもらったわけですが
それはそれは素晴らしい出来栄えで~~

でも いただくのは
ぽぽさんと二人 揃った時に~~

ランランラン、ランランラン、
ズィンゲンズィンゲン~~~



あら、これは 
アルプスの少女ハイジでなく

フランダースの犬?

まぁいいわ、
それまで精進するわ~~

スキップの練習

それと 

お花摘み? 



ぽぽ、ゆずぽんて

あるブスの ショウジョバエ~
のようね

とか言われないように。


では お花摘みに参りましょう~~~。(*゜▽゜*)

4月後半に咲いた花、咲きつつある花です~~ 
薔薇
 

涅槃 フリージア(笑)


ハナミズキ


モッコウバラ 黄
酔芙蓉、ハナミズキなど障害物があり
フェンス全体のお写真が撮れません。
今年は 花つきが悪し。
 

カランコエ テッサ?


ナルコユリ?アマドコロ? & シラン

芝生の奥の 白いモッコウバラも咲き始め




玄関側の 大好きな ひとえの黄色い山吹が
庭師のおじちゃんの強剪定で
今年は咲きませんでした。

あら、お隣りさんに 
綺麗な八重の山吹が咲いてるじゃない


と 覗きに行ったら
隣の奥さんから
「毎年楽しませてもらってるわ~~」

えっ?

見れば 
このお花の他に
うちのカイヅカイブキの生垣の中から出た
山吹が

ガレージ越しに お隣のガレージに顔を出して
花咲かせているじゃないの~~。

ちょっと嬉しい発見でした。
 

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 






コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/28(月)畑仕事が楽しくなる、ハイジの籠

2014-04-29 07:14:52 | 農耕民族

4/28(月)雨で、畑仕事の予定が狂いまして…

ブログも、ゆずぽんさんに振りましたが、

用事が、詰まっていて

また、鬼婦人に、舞い戻ってきました。

というより

奪い取りました!

略奪成功!

で、

畑デビューの籠ですが、

一足先に、画像アップしちゃいまーす!

 

ちびくま 「わー、鬼婦人、籠屋でも開くつもり?」

鬼婦人 「  」

これが、ハイジの籠です!

おそろいで、間違えたらいけないので、それぞれの、イニシャルを付けました!

代表者、POPO!

 素敵なテーブルクロス、見つからなかったので、レジャーシートを、切って、透明のビニールクロスで、包みましたよー

 

この前、リサが、ブログデビューしたので、

巻き巻きしていたレタスを巻きものに!

ガスパールが、うるさくて…

ガスパール 「うへうへっ! これもって、ピークニック、ピークニック、ピクニック!」 

鬼婦人 「ガス、それは、ぽぽさんのよー」 

ガスパール 「ぽぽ? やるもんか、 これは、ガスのだー!」  

 

鬼婦人 「あら、ガスは、この度、お留守番大使に任命されたのよ!

おめでとう! 

鬼婦人が、新鮮なお野菜持って帰るから、

その籠ちょうだいね~」

ガスパール 「えっ!  お留守番大使!   どうちよう! 鬼婦人、おやちゃい、お願いちまぁ~ちゅ!」

鬼婦人 「  」

 

1つは、H婆のです! いつも、お世話になっているので…

デザインを、少し、ご年配向きにしました(笑)

さて、もう1つの大きいのは、誰のでしょう?

 

お心当たりのある方は、手を挙げて下さい!

えっえっえっ、そんなに… 

いないって 

あはっ、

 

この企画は、ぽぽさんなので、

質問、苦情等は、ぽぽメールまで!

 

あっ、籠の、キーワードは

すずらんです!

 

 

お腹が空きましたので、

最近、おいしくなってきたを3枚おろしにして、しめ鯵を作りました。

それを、巻き巻きしましたよ!

中には、青紫蘇を入れています。

出来上がりは、綺麗な、3段、上下、酢飯で、真中、お魚の予定でしたが、

「この鯵、恥ずかしがり屋なんですね!(鬼婦人といっしょです!

丸まってしまいました!」って、

海苔の上に置く時の、酢飯の起き方が、違っただけです!

これで、学習しました!

ちょっと、甘いお稲荷さんも、欲しいですよね!

リサのときも、巻き寿司していました(笑)

 

 

ゆずぽんさん、おかえり~

出番ですよ~!

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

 

 

スイスミス1...

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き、小松菜を使って、シフォンケーキ焼きました!

2014-04-28 08:44:42 | 農耕民族

    

先日の、ガラクタ市で買いました紙のカップ

レーズンパンを、焼きました!

中に、卵やバターお砂糖、スキムミルク、レーズン等美味しいものが、沢山入っていたので、

発酵に時間がかかって…

膨らみ方が、もうちょっとでしたか? 

上には、アイシング(お砂糖)をかけました。

この次は、もう一工夫してみようかな?

このカップ、プレゼントしても、可愛いしね!

 

ところで、ガラクタ市で、

ぽぽさんが、ビニール紐?テープ?で編んだ籠を買おうとしたんです! 

 

鬼婦人 「えっ、それ、買うん? それ、作れるやろ!」

ぽぽ 「鬼婦人、作れる?」

鬼婦人 「うん!出来る! でも、そのビニールのテープないね~」

って事で、鬼婦人、頼まれてもないのに、

紙紐テープ?紙バンドってかいてありました)で、

籠職人です!

 

もう、こんなのやりだしたら、

止まらないって…     

1週間で、大小色々、5つ作りました!

柿渋を塗って、二スを塗って出来上がりです!

柿渋は、3、4回塗っていますので、

色もよく、また固くなり、しっかりしてきます。

 

ぽぽさん、後日、あの時の籠を買ったそうです。

それで、いいんです!

鬼婦人が作っているのは、用途が違う?

 

これ?何に使うのって?

鬼婦人 「分からん」  

ちびくま 「何でも、鬼婦人が言うには、あるブス

いや、間違えた、アルプスの少女ハイジのように、

野菜?チーズ?ミルク?を

入れるために使うらしい…

少女? そう、 スキップが似合う籠だって…

ゆずぽんさん、ぽぽさん、畑でスキップ練習しててよ!

籠が濡れないようにビニールクロスを入れるんだって!

鬼婦人、籠職人していたから、

みんなの所に行けなかったって、ほんと、すみません! 

 

出来上がりは、

また、後日!

 

4/25(金)畑で頂いた、小松菜をつかって

シフォンケーキを焼きました!

 

粗熱が取れたところで、型のまま、ビニール袋でくるんで

冷蔵庫に、一晩お泊りです。

朝だー 起きろー

 

かわいいやつです!鬼婦人の言うことを聞いて、

お肌、いや、生地しっとりです!

 

美味しく仕上がりました。

小松菜の香りや、味はあまり分かりません。

自己主張が嫌いなんです!

鬼婦人と一緒!

お野菜が、苦手なお子さんには、良いと思います!

 

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

スイスミス1...

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25(金)収穫菜で、ホウレンソウキッシュを!

2014-04-27 08:41:06 | 農耕民族

 

どこへ行ったんだろう?

一夜明けて、さぁ、投稿しようと思ったら

下書き記事が

消えていた!

最近は、別に保存することもなく   

最初から、やり直し…

まぁ、気を取り直して!

 

またまた、お野菜頂いたんですよ!

美味しそうな、青梗菜と、小松菜!

鬼婦人、おねだりしていませんよ!

「こんにちわ!」って、挨拶しただけです。

こんなんでもらえるなら、こんにちわだけ、勉強しとこ!

鬼婦人 「グッド アフタヌーン、ブオン ジョルノ、ボン ジュール、グーテン ターク、ニーハオ…」 

ちびくま 「うるさい!」

鬼婦人 「  」

 

畑仲間っていいですよね!

小母ちゃん、草取り手伝いましょうか?って

自分とこ、見てみ

鬼婦人 「  」

 

頂いた小松菜で、ジュースをつくりました。

小松菜、バナナ1本、牛乳のみです!

小松菜ドリンク、鉄分、ビタミンたっぷりで、

お肌、ツルツル…

嘘だと思うなら、

見に来て下さい!

ぶっ倒れますよ!

ガレージのように!(笑)

 

パンは、昨日、作りました。

パン教室で習ったんです!

中には、ツナ、炒めたタマネギ、マヨネーズ、塩コショウ、マスタード、イタリアンパセリです!

仕上げに、先日作った、ドライパセリをかけています!

 

 

ツナ・オニオン・カナッペ風です!

召し上がれ!

サラダは、自家製ですの…

ちびくま 「何、気取ってんの!

2月頃、種をまいたミックスサラダ菜、大きくなって

初めて、頂きました。

なんだか、嬉しいですね!

 

4/25(金) 畑の収穫菜です

ホウレンソウ、レタス、サラダ菜、スティックセニョールの様な、ブロッコリー

 

 ホウレンソウキッシュです!

ベーコン、玉ねぎ、茹でたホウレンソウ、を軽く炒め、塩コショウ!

生地の中には、卵、生クリーム、牛乳、とろけるチーズ、塩コショウで味付け!

生地は、バターではなく、オリーブオイルと、牛乳、小麦粉です。

仕上げに、ドライパセリです!

只今、ドライパセリ活躍中です!

わりと、良く出来ましたね! 

畑の、お野菜と一緒に頂きました。 

 

次回は、小松菜のシフォンケーキです!

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

スイスミス1...

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25(金) どんどん植え付け、ガンガン種まき

2014-04-26 02:32:05 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


一週間以上 

日にちがズレていたハタケの様子でしたが、
やっと  実際の日にちに近づいてきました。

なんのことはない。
雨やらなんやらで 
ハタケビトしてなかったからね。 

お久しぶりの畑の様子。
大根族の芽も揃い成長続けてます。
左側は見えづらいですが
人参さんの発芽です。
 

別畝のレタス類は 撤収も近づいていますが
先日植えた葉物類、いい感じです。



 さて、この日は どんどん植え付け いきました。

午前中は 風もありましたね~~。

先日ガラクタ市
で購入した苗類のうち
トマトを除く苗の定植です。
 庄屋大長ナス二つ 
風よけの行灯仕立てたところです。
右側は 奥より 
鷹の爪
ぼんぼん唐辛子
ピーマン4つ
     ⇒

自宅で育苗中の庄屋大長
恥ずかしがり屋さんで まだ小さいです。
そのうち揃うでしょう。
時間差攻撃もよろし・・と考えましょう。


こちらは 小玉の黄色いスイカ


あっちに ツルを伸ばせ~~とばかり
斜め植え。

ツルモノ植え付け禁止令に違反してますので
ツルは 雑草敷き藁(笑)の上に行って欲しいの。
そして 雑草に埋もれて 
カラスに気づかれないようにして欲しいの。
そううまくいくかぁ~~~。ヽ(*´з`*)ノ
二つ植えました~~。

こちらは 自宅で育苗した
モロッコインゲン畝です。
20本以上揃いました~~~。


早くやろうと思いつつ 
結局例年通りとなった トウモロコシ畝。
ゴールドラッシュ種まきです。
種蒔きして土をかぶせて 上から鎮圧。
籾殻まいて 水遣りの目印です。

今年も 2本仕立て。
鳥に種をドロボウされないように
不織布 ベタがけ。

日差しの強い中
汗かきながら すごく頑張りました。

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

 

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
  


次は 鬼婦人ですよ~~。(´∀`*)ノシ
 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村