昨日4/29(月)は 有田の陶器市に行き
楽しい時間を過ごしたのですが、、、
道中もでしたが 帰宅してからも
猛烈な目の周りの痒さに襲われ、
目を冷やそうと 冷たいタオルを乗せていたところ
ソファァにて爆睡。
真夜中に起きて 入浴したものの
心地よい疲労感で そのまま就寝してしまいました。
ブログに遊びに来てくださった方
ごめんなさいね。
尚 この日の模様は 後日
ブログにてアップしますね。
畑の備忘録 いきます。
4月28日(日)その1
自宅 ゆずぽん菜園です。
M爺宅に作った温床での育苗の出来に気をよくし
思いつきで作った りんご箱温床。
さすが保温されてたねと感じるこちら、
りんご箱の周りですが
ビニールシートで覆われていたため
ニラ、ワサワサです。
収穫忘れの里芋も (;゜Д゜)!
去年植えたピンキーのこぼれ種から
4本のピンキー苗が出来上がっていましたが
これは 間違いなくF2なので
広さの関係上、一本だけ植えてみますか。
お写真 一部しか撮ってなかったので
改めて 4/30(火)、雨のあとの画像デス。
たけさんからいただいた キャロルパッション
(ぽぽさんと ひとつずつ、自宅に植えることにしました。 )
こちら F2 ピンキー(´Д`;)
てっぺん部分 傷んじゃいました。
どうなるかなぁ。
横に伸ばす?(笑)
ナス族
庄屋大長2つ と 白ナス自家採取種(おそらく)
サボテンのように アチコチあるのは
美人コンパニオンのネギーさんです。
ズッキーニには ウリハムシ予防の
ネギー。
このところの陽気、雨模様で
アスパラ生長著しく
一日5本なんて日もあります。
スーパーの農家の産直コーナー で買った
グリンピースらしい苗。
どう見ても キヌサヤぽいなと思って
眺めてましたが
よく見ると 膨らんできたかな?・・と
採取したばかりのアスパラで押さえて 見る。
種から育てたピンキー植え忘れてます。
あと 宿儺かぼちゃ、スイカが定植待ちです。
ハタケビト;ゆずぽん
訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓