畑でそろそろ撤収体制に入っている大根です
そして 時節柄 大豆も使って おうちごはんです
ご飯は ブロ友のkeiさんが この時期
節分豆を使ってご飯を炊いてらっしゃるやつを真似しました
そう!福豆ごはん!
違っていたらごめんなさい
ただ、味付けが何だったか覚えてなくて
あ、塩昆布だっけかな?
いつ、どれくらい入れるんだろう?
結局 塩昆布の買い置きがないことに気づき
たまたま 家にあったこちらを
炊きあがった節分豆のご飯に混ぜました
野沢菜としそが入ってるのかぁ、、、
どおりで 風味が良かったわぁ、、、と今頃
蕪の千枚漬け風は 安定の美味しさです
けんちん汁です
こちらにも 大根がたくさん入ってます
そのほか、お豆腐、人参、里芋、ごぼう、生椎茸、こんにゃく
あ、お揚げさんもあったので入れてます
メイン・・と言ってよいのか、、、
大根のバター醤油ステーキ
前日の ふろふき大根のリメイクです
添えているものも 前日の残り
オータムポエム、マイタケ、もやし、葉ニンニクの
ニンニクみそ炒めです
ルッコラと(お味噌づくりでいただいた)蒸し大豆は
ドレッシングなしで
素材の持つ味を大切にいただいてます
お野菜たっぷりのおうちごはんは
なんだか 身体にいいもの食べてるなぁという
自己満足で いっぱいです