今の調子で ちんたらやってると
いつまでたっても10日の壁が縮まらないので
今日は 2日まとめて書きます(* ´艸`)
まず 6/19(水)の朝です
あはは、11日前の話ですね
ご新規さん達に渡したゾーンながら 唯一 木陰がある場所なので
ここは残してほしいと。。
木を少し切りました
まだまだですね
さて、この草が待ってます
ユウガオCは どこに行ったんじゃ?
↓ ↓ ↓
草とって 根っこ切って 敷き詰め~~~る
はい これだけのことでした
雨が降れば起き上がることでしょう
既に整備した こちら
手前が ユウガオA
奥が ユウガオBです
ここからが暴れるんですよね~~~
でも ご新規さんがすぐ隣で、、、
おじさんの時は通路があったけど
ご新規さんは通路なしで ガンガン植えてらっしゃるので
ユウガオがお隣さんへ侵入しないようにしないとね。。
掘り残し&Sさんが耕耘機かけてくださったとこから
これだけありました
翌 6/20(木)
あれ? 二日分書きますと言いながら
お写真がありません
畑に行かなかったのかなぁ?
・・と 帯状疱疹日記((´∀`))見たら
畑に行こうとしたら 雨が降り出した。。とありました
書いておくもんですね
それでもって 仕事関係のレポート書いたり
お仕事に行ったりして 畑には行けてませんでした
ただ 夜になって 娘から恐ろしい写真が送られてきました(爆
外食の際に 畑に寄ってみたとのこと
夜の写真はいいから 草取りに来い!って
レコメ入ってます
↓ ↓ ↓
6/17(月)オクラ追加植え & 万願寺の定植です & 収穫など
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
この日6/19(水)・6/20(木)は 発疹が出てから 22・23日後です
あいかわらず帯状疱疹後神経痛が続いています
痛み止めが倍量になったので
ピリピリ・ズキズキ・電気が走るような痛み
が 少しマシになったような気がしますが
キリで刺されるような痛みが 時々襲ってくるのが恐怖です
けれど 背中の患部の痛みが軽くなったので
やっとあおむけに寝ることができるようになりました
それまで 横向きの体勢で寝て
そのうち、あおむけになることはあっても
痛みで そこで目が覚めたりしていました
衣服が患部の皮膚にこすれるだけで痛むことも
ずっと続いてます
(アロイディア)というらしい
軽く済む人もいるんですよ
大半がそうでしょう
けれど 罹ってみなけりゃわかりませんからね
帯状疱疹予防ワクチン、できたら接種してください
という意味も込めて
こんな思いをする人もいるんだ、、と
痛みがなくなるまで ここで ゆずぽんの状態を書いてます
ワクチン接種費用を補助する自治体もあります