今日は、長女が夏休みに帰省した時の
加賀のお土産をアップします
色々と、可愛いので、
一つづつ紹介します!
あっ、あの、飴の後ろにあるのは、美味しかった和菓子です。
食べてしまって、写真がありません!
麩 です!
昔ながらの、米の飴です
原材料(米、もち米、大麦、小麦)
長女 「俵屋のじろあめ(水あめ)なら、あったけど…」
って、それそれ、その水飴が、食べて見たかったんだよ~
あんかけ 麩
湯葉も入っていました。 このお味も、いいですね!
ここで、ちょこっと 金沢のお話
長女が、流石、金沢だな~と、感じた事らしいんですが、
ご年配の方々からよく言われるんだそうです
あなた、どこの出身?
はい!大分です
あー 大分って、豊後かな? 豊後って…
何藩?
はっぁ~ 何藩? 府内?
府内藩!
で、
何万石?
はっぁ~???
加賀 百万石ですか?
さすが、金沢の方ですね!
こちらは、石高 申し上げるほどでは、ございません
面白いですね!
長女は、ご年配のお友達も沢山出来たそうで、
どうぞ、宜しくおねがいしまーす!
さぁ、先ほどのお土産に戻ります!
これは、甘味、おしる粉ではありません!
お吸い物でした。
2種類の、おすましと、みそ汁です
中から、可愛いお花の形の麩が、ピコンッ、
ネギ、ワカメ等 ペコンペコンって、
出てきましたよ!
上品なお味で、美味しく頂きました。
お土産有難う!
そして、長女ちゃん、
もう一つ、こんなんも してくれました。
ギィィィィィーーーーーーーグゥッ、グゥッーー
痛ーーーい!
あはははーーーーーーーーーーー
…
へたくそ!
お隣さんから、頂きました。
名古屋に出張中だった、ご主人のお土産です!
名古屋の小倉あん、美味しかったですよ!
ご馳走様でした!