ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
今年も 残すところ あと3日となりました。
みなさん いかがお過ごしでしょう。
ゆずぽん自宅の花柚子ですが、今年は剪定もせずに
放任にしていたところ 小さい実がたくさんなりました。(備忘録)
ただいま 300個越え。
冬至をはさみ、お友達やご近所の人にもらってもらい・・喜ばれました。
でもまだ
100個近く 残っているんとちゃうかな?
12/28(月)、ちょっと異世界に迷い込んできました。
別府にある 国登録有形文化財 聴潮閣 です。
こちらは 県政財界の第一人者であった高橋欽哉という方が
住居兼迎賓館として建てたものです。
主屋は台湾ヒノキ等の高級材を用いた木造2階建て入母屋造りの近代和風建築で、
他にアールデコ調の応接間のある洋館を持つ和洋折衷の建築物です。
1929年(昭和4年)築のものですが 1989年に
この場所に移築されました。
NHK『日曜美術館』で紹介され、全国に知られるようになった
佐藤渓の美術館も併設しています。
この方、日本中を旅しながら詩や絵を作り続け1960年に
湯布院で 生涯を終えました。
なんでまた この慌ただしい暮れにバタバタと出かけたかというと
翌日の12/29(火)、なんと本日! 閉館となるのです。
素敵なとこがたくさんあるのですが 一部のみ ご紹介します。
こちら、なんと お風呂です!
立てかけてあるのは 張り板。
着物をほどいてあらい、ふのり水に浸けて糊付けして
この板にきちっと貼り付けて乾かす・・というもの。
階段
建材は そのほとんどが台湾檜だそうですが 廊下のみ松・・とのこと。
アールデコ調の応接間です。
お庭もかなり素敵なのですが、今は枯葉色です。
紅葉の時期は良かっただろうなぁ。
閉館後のことは まだ決まってないとのこと。
県や市が うまいことやってくれれば良いけどね、、、
再び玄関です。
門を出ると
左に 別府アリーナ。
正面の山は お猿で有名な 高崎山(大分市)です。
ブログ記事も 慌ただしく ごめんなさいね。
てんこ盛りで。
リクエストにより、キムチを夜なべして作りました。(12/27~12/28)
ハタケビトが集まり 過去に何回か作っています。 (カテゴリー:キムチ)
今思えば 一番初めの奴が 一番おいしかったなぁ。
なので それをリンクしておきます。
魔女のお仕事 白菜キムチ大作戦
みんなで集まる時間が取れないため、
ぽぽさんは 今年農業高校で買った白菜で作ったみたいですよ。
で、ゆずぽんも 暮れに向けて 作ってみましょう・・というわけ。
白菜 干すとこ、カットして塩漬けするとこ お写真撮ってないので省略
白菜の重さの4%の塩でしたが
2~3回ボウルに水をためて洗い、自然に水切りしているところ。
ほかの材料はこんな感じ。
韓国産唐辛子粉(中引き・粉唐辛子)
リンゴ、梨、アミの塩漬け、イカの塩辛、ハチミツ、片栗粉
青ネギ、ニラ、長ネギ、にんにく、生姜、白ごま、いりこ、昆布
大根・塩昆布・さきいか 載せ忘れ。
人参 入れるの忘れた。
↑ この分量じゃないですよ。 こんなものを入れた・・という感じで。
だし
ヤンニョム完成
白菜投入して
結構たくさん できた!と思ってたけど
お友達にあげたり、
楽譜を頼んでいた楽器店の奥さんが「大好き!」とおっしゃるので
持って行ったりしてたら
結構少なくなりましたな。(笑)
でも 材料はあるので いつでもできるね。(ほんとか?)
今回、なかなか良い出来だと思います!
実は 本日より 4日間、実家泊まりとなり
今年最後の更新となります。
おそらく 実家と自宅の2重生活になります。
帰宅した時に ブログを覗けると思いますが、、、
お返事は ボチボチ・・・
の感じになると思うので ごめんなさいね。
今年も ブログのお友達とのやりとりを通じて
楽しいブログ生活を送ることができました。
一年 たいへんお世話になりました。m(_)m
そしてまた 来年も どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、よいおとしをお迎えください!
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓