土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

2/24(日) オトナの休日 朝倉~久留米へ

2013-02-28 03:00:00 | お出かけ


少々前後致しますが
2月24日(の小旅行のコトなど。
メンバーは おなじみ
同級生Kくんのお姉様=K
同級生O君の嫁=K
ゆずぽん=K

3K + ママ友Hさんです。

帰りの車の中で 
「3人は名前の頭文字やのに Hさんだけ
苗字やん。
Hさんやめて 名前のIさんにしょっか?」と
提案申し上げたところ、
IさんよりHさんの方が おもしろいやん!」という
なんだか わけわかんない理由で 
却下されました~~。

そんな3K+Hが 地元を出発したのが11時過ぎ。
運転は もちろんHさん。
いつもありがとね~~~。
ホント 運転 上手なんだもん。


高速にのり まず 最初の目的地は
隣県 朝倉市にある ハトマメ屋。

もう 当ブログでは 耳タコな店ですね。
休日で 店内 ごった返してました~~~。


次なる目的地久留米に向かう途中
なんだかとっても素敵な店を見つけました。

駐車場 車でいっぱい。

さくらよ というお店でした。

ちょうど お昼ご飯を終えたお客さんが
帰る時間だったとみえ
すんなり入れました~~。

店内中央のグランドピアノの上に
お雛様や陶器などをディスプレィして
なかなかの雰囲気 出してましたよ。

お写真オッケーとのことなので
食べたものなど。
というか この日のお写真 これしかないのよ。

ちょっぴり贅沢 2100円のコースです。

 

ニシンのサラダ


カリフラワースープ
 

メインは選びます。
3人がステーキを選びました。 
 

デザートは別腹。
 

美味しかった~~~。
お腹いっぱいです。
 

そして向かった久留米では
前回行った美術展 
金閣・銀閣の寺宝展 
雪舟、等伯、宗達 そして若冲

の 第2部 です。

前回同様、二つの会場で開催で
時間的に無理があり 
もはや2館目は無理か・・
というとこでしたが
シャトルバスなど いくつかのラッキーが重なり
しっかり二つの会場を巡ることができました。 



大人の休日 最後の〆は 隣市のカフェでの夕食。

何度かランチでお邪魔してるお店ですが
夜は初めて。

ランチが結構 重かったので 
ア・ラ・カルトで 何品か注文し 4人でつまみましたが
これが 全部美味しい!

大満足な 一日の〆でありました。

以上備忘録まで。

 ドライブビト;3K+H 

訪問ありがとうございます。         
 お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
        ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 

          

 ポチクリ御礼 m(__)m

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/24(日)、2/25(月) 自宅 りんご箱温床にも育苗箱を & もろもろ

2013-02-27 04:00:00 | 温床育苗


頭がガンガンするので 薬飲んで

ちょこっと横になるはずが
気がついたら 2時間半も寝てました。
『サキ』、観た方、どうなりました? 

ちょっとすっきりしましたが・・・
明日は うちの方、雨が上がって
花粉が半端なく舞うって言ってましたが・・・

・・・思いやられます。。。。



時系列に並べると ブログの方も
24日(日)のことを書く順番なのですが
ま、この日やったといえばやった
自宅のりんご箱温床への ピンキー種まき
そして
実際には 翌日25日(月)にやった
その他の種まき のことを
先に書いておきます。

併せて 
一つ前のブログにいただいた質問、ご意見にも
ブログの中にてお返事 書いておきます。m(__)m
 
2月24日() 
この日は 友人たちと 県外へ遠出したのですが
出かける直前に ピンキー(前年の種)の種まき。

そして
翌 2月25日(月)
お花も植えました。
(  )になってるのは
どっちに 何を植えたか記憶喪失になったから・・
わかり次第 書き込みます。




ひとつは マリーゴールド

もう一つは キンレンカ(ナスタチウム)です。
ナスタチウムは 食用にも出来ますが
おそらく食べないでしょう。

そして in


ピンキーは 去年 K種苗のシャッチョーから
嫌光性種子なので 種まいたら 保湿も兼ねて
濡れた新聞紙かぶせておけ・・と。
そして 発芽したら 外すように。
そんなこんなを思い出したからやってみましたが・・・

思いのほか りんご箱温床も 熱してますね。

室温はそうでもありませんが・・・

入りきれなかったお花の育苗箱は
隣室 ウッドデッキへ?


ここも 隣の りんご箱温床とは違う順番で
米ぬか、落ち葉、尿素・・を重ねてますが
底の方は じんわり 暖かいようです。
増築( ´゜,_」゜)必至ダナ

こんな感じの中に 入ってます。




前回のブログへの コメントの中で
『オクラにキュウリ はやすぎませんか?』 
と いただいてますが・・・

早いです。 

基本、オクラは 直播きにする予定です。
コンパニオンの枝豆も。

今回蒔いた大豆は 従姉から送られてきたもので
試しに蒔いてみました。
オクラ種は たくさんあるので試し蒔きです。

ほとんどが お試し ね。
なぜ蒔くかと問われれば
そこに種があったから。

きゅうりに関しては 今回温床で 
・なるなる
・夏秋節なり
の2種を育苗してます。 

なるなる は 去年 同様に温床で育苗して
収穫の最盛期は 6月 でした。
これでもか これでもかのハイペースな収穫でした。
オイキムチにしたくらいですから。
ただ 発芽率がよくありません。

もうひとつの 夏秋節なり・・は
たくさん種があったので 様子見。(笑)
これは お盆ころに 残りの種をもう一度蒔いて
秋口の収穫をメインに 2弾攻撃で行きます。
(立派な計画) 

でっかいピーマン、長~い ナス
うまくいけばいいですけどね・・・
先に 待ち合わせの種苗店に到着したぽぽさんが
いつになく乗り気で 目がハァトになってました。 

 まぁ 珍しもの好きの二人の趣味が 合致したのは
言うまでもありませんが・・
 

そして ここからが大事なんですが・・・
M爺ご自宅温床、 ゆずぽん家りんご箱温床も
大量の育苗をしており、、
これは今後も続きがありそうですが・・・ 
あんなにたくさんの苗を植える場所はありません。
(えっ!)


実は 毎年 M爺は 温床で大量の育苗をされており
余った苗はサロン(老人会)で 
お仲間にお分けしてました。

今年も 多くの『分けてくれ』コールがあるそうです。

ところが
今年は M爺ご自身の体調のこともあり
私たちが 温床作りから手がけ、
育苗にチャレンジしてます。
ということで 余った苗は
サロンの皆さんに お分けすることになるでしょう。

じっちゃん、ばっちゃんのためには
オーソドックスな 
ナスやピーマンがいいんでしょうけど・・・
どうも 私たちが選ぶとね。。
白ナス(緑ナス)、白ズッキーニ、
冬瓜、バターナッツかぼちゃ・・
ハードル高いものだらけかなぁ。

いずれにしても ちょっぴりたまげていただくために
育苗、頑張ります。

あ、M爺・H婆には 温床の管理
(夜間のゴザかけ、日中のゴザ外しなどなど)
 私たちが行けない時に 活躍いただいてますよ。


 以上 今回 色味の少ないブログでしたので
一昨年のピンキーと 去年のピンキーの画像でも。
両方共 ナント種苗の ピンキー苗からの
採取です。 (8月下旬)

色味が微妙に違うんだよね。。。
なんでかなぁ
ちょっとわかりづらいかもですが・・・
ゆずぽんからもらって食べた人みんなの感想です。

一昨年・・・ピンクっぽく薄皮。(甘さ濃い)
(下のほうです。上は アイコ) 



去年・・・赤みが強い(それほど薄皮でもなかった)

タネマキビト;ゆずぽん 

 

訪問ありがとうございます。         
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
        ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 

          

 ポチクリ御礼 m(__)m

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22(金) 種を蒔かなきゃ芽は出ない 温床へ種まき第2弾

2013-02-26 04:00:00 | 温床育苗


2月22日(金)
再び M爺ご自宅米ぬか温床です。

実は この日 種を購入してました。 

白ナス(実は緑ナス)やらバターナッツかぼちゃ・・
どうも フツーでない野菜を好む傾向がある私たち。。

M爺やH婆のために
フツーな野菜の種を買いに行ったハズが・・・

やぱり フツーでないものを購入。


ということで 種まきです。

M爺より もっと密に植えてよろしいということで
後発の温床に入れる
   え の育苗箱
 



  お の育苗箱
むむむ 狭すぎて書けない。。。。
 
 ピンキー 新しい種(まるよさんより)
去年の種 6
とんがりパワー 
ピーナッツ 
レタス たくさん
庄屋大長  30
冬瓜(まるよさんより) 5 
緑ナス(まるよさんより) 20 


あと 今回購入には至らなかったが 作りたいもの・・
ふつうのトマト(大玉 もしくは 中玉)

パセリ
ゴーヤ
 
トマト、皆さんは どんなの植えられます?
オススメの「これがおいしいよ!」
っていう品種あります? 

以上 この日の作業終了です。

見えにくいけど 46~7度あります。



話は コロッと変わりますが・・・

いつも楽しいコメントをいただいている
北欧にお住まいの ききららりりーさんより
素敵なものをたくさんいただきました。
ありがとうございました!

 
タネマキビト;ぽぽ、ゆずぽん 

 

訪問ありがとうございます。          
           お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 

          

 ポチクリ御礼 m(__)m


レコメ 次のとこに入ってます。
書けたり書けなかったりですみません。 
↓ ↓ ↓ 

2/22(金) 小走りに歩く大根(*゜▽゜*)

 


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22(金) 小走りに歩く大根(*゜▽゜*)

2013-02-25 03:00:00 | 農耕民族


ちょっと日にちが 行ったり来たりしてますが
二つ前のブログの 続き作業です。

2月22日(金)
場所を移してM爺畑です。

なんだか 久し振り?(笑)
観察です。

見事な 薔薇白菜
薔薇っぷりがたまりません。(((o(*゜▽゜*)o)))

こう見えて これで作るロール白菜
たまらなく美味しいんです。

巻いてる子も いるのよ。



元気なかった玉ねぎも これでも
この地帯は ちょっと持ち直してきたかな。
この地帯だけ。(しつこい)


野菜 自宅に飽和状態なので 収穫も少しです。


チンゲンサイの花芽
ブロッコリーの側花蕾
人参
大根 


 何げに出しましたが
やっぱり これですね!

短足 小走りに歩く大根
 

拾い物大根やら貰い物大根やらが
目立っておりますが
土彩畑ゾーン、
まだ 大根あります。 

ぽぽさんが 大きな大根を期待して
抜いてくれたところ
スポッと抜けて  これですもんなぁ。。

残り大根も 別の意味での期待値が高まります。

この日 マダムに 種のおすそわけをしました。
ピンキー、宿儺かぼちゃなど
マダムは きっと上手に育ててくださるでしょう。

さて この日の作業は
まだまだ続きます。

これはまた次回にでも。 

ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん 

訪問ありがとうございます。          
          お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 

          

 ポチクリ御礼 m(__)m


 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17(日)~ もうひとつのstoryがここから始まる・・・(゜o゜;;

2013-02-24 02:00:00 | 温床育苗

迷い込んだその先は 静寂だけが支配する
ゴーストタウンであった。

この街から 人間の、いや、生物の息遣いが消えて
どのくらいの年月が経ったであろうか。。。

ここだ。 ここしかない。。

ここであれば 
時のヴェールが 
今起こっていること、
そして これから起ころうとしていること、
何もかもを のみこんでくれる。。。。。 

 

そう確信し
女は 満身の力を込め、スコップを振り下ろした!




 
 硬い。。。


思ったよりも早く 粘土層が現れる。。 
しかし
なおも 掘り進める。。。


柩が用意された。。。。

体を曲げさえすれば
ひと一人 この深さで、、、

・・可能であろう。。。




なんちゃってね。




コチラお願いしますね。(笑)
↓ 



暇人妄想劇場におつきあいありがとうございます。
もう普通に戻ります。 

米ぬかの温床の発熱に気をよくした私たちですが

自宅でも 
その仕組みを体験してみたいと思ったゆずぽんは
大胆にも M爺宅とは違った仕様で
作成することを決意。( ̄^ ̄)ゞ

M爺宅では
米ぬか+尿素+水
ですが

ゆずぽん宅には 大量の落ち葉があります。

これは ちょうど一年前に
あまりに大きくなった自宅のケヤキの伐採を行った際、
持ち帰って捨てるという庭師のおいちゃんに
畑に使うから・・と懇願し
置いておいてもらったものです。

その後 数袋はM爺畑の堆肥箱へと行きましたが
実は まだ数袋 庭やガレージの片隅にあります。

年末の庭の木々の剪定の際に
一年経っても そこに放りっぱなしの落ち葉の袋を見て
さぞかじ おいちゃん 呆れたことでしょう。

その落ち葉も使い
米糠も使い、そこらへんの なんとか堆肥(ボカシ?)も使い


底を切り抜いた発泡スチロールりんご箱・・・

お気づきですか?


こちらのお宿は 2K構造になってます。
枠付きと枠なし。
キッチンはどこかというと
枠なしのところ。
あ、これでは 1Kだ。(´▽`)
手前から 野菜くずすら投入するかもです。
ココがいっぱいになったら
向こうっ側に増築です。



完成。


たとえ 発熱せずとも
いつの日か 良き堆肥となって
この 思ったよりもカッチカチのゆずぽん菜園の
為になるでありましょう。

来年は 違う場所に この温床もどきを設置し、
そんなこんなを毎年繰り返していたら
この場所も さぞかしフッカフカになることでしょう。
・・・(理想&妄想
以上 2/17(日)の作業。

花粉症で 洗濯物すら外に干さないこの私が
毎日恋人に会いに出かけるように
この りんご箱温床を覗き 毎日夕方6時近くに
語りかけ(・・・変態)
連日10℃以下が続く...


途中、不安のあまり、かき混ぜー

そんなこんなの6日目。
2/22(金)の朝、出かけるときも8℃か。。

そして前回のブログの通り
M爺家の温床の様子を見て
帰宅したのが夕方6時半。

陽も落ちかけた薄暗がりで 
おそるおそる覗くと
32℃ 

翌2/23(土)7日目 朝7:30
 

朝から30度超えなので
間違いないでしょう。

フカフカの温床にするため
籾殻+水も投入 

一日留守し 夕方帰宅して
温床開けてみた時には 40度超えでした。 

夜間の防寒のためのゴザを
倉庫に探しに行っている間に

あらら。下がっちゃった。
でも 35℃ 

ゴザ、そういえば捨てたよな。。。

ダンボールに仕様変更。
おやすみなさい。

オンショウツクリビト;ゆずぽん

仕様変更による温床作りはクリアしたので
次なる課題は 小規模な温床での
温度の保持は 何日間か。
 

訪問ありがとうございます。          
          お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 

          

 ポチクリ御礼 m(__)m

長文、お付き合い頂きありがとうございました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村