2/2(日)続きです
お味噌づくりが終わった時間は
午後1時前くらいだったかな?
マラソンに伴う別大国道の交通規制があるから
と Mさんが言ってたので
ご飯でも食べようかネ・・ということでランチです
以前 一年だけ住んでた街の 人気のカフェに
ダメもとで行ってみたら
ほとんど待つこともなく 入店出来ました
お食事を提供できるまで 時間がかかりますが
よろしいですか?
とのことだったけれど、、
どうせこちらは 交通規制のための時間調整だから
全然問題ありません
しばらく待って 美味しくいただきましたよ
これを食べ終えて、
Mさんが 「交通規制解除まで まだ もう少し時間があるね」
というもので
デザートまで
ゆっくりお茶して
「ちょうどいい感じの時間になったね、、」というので
ゆるゆる別大国道の方に運転して行ったら
「あ、時間を一時間 読み間違ってたわ」と
おやつを食べなくてもよかったみたいです
運転は ゆずぽんだけど、
時間管理はMさんに任せっきりでした
まぁ 全然問題なしです
ゆずぽんは この日 節分なので
海鮮の恵方巻 作る気満々でしたが
いつものお魚屋さんが この日まで休業で
どこかで お刺身の盛り合わせでも・・と
立ち寄った デパ地下で、、、
今まで恵方巻食べたことがない・・
というMさんにも驚きでしたが
その理由が 「あんな冷たいもん、寒い時期に いややわぁ~~」
そんなふうに 言ってたのに
あちこちのブースで たくさん並んでる恵方巻を見てるうちに
「うちも今日はこれにしよう!」と決心したようです
ほんじゃ私も!!と
二人で 仲良く 既製品の海鮮恵方巻を購入
もう しっかり買ったくせに
道の駅『たのうらら』にも立ち寄り
お魚売り場を覗いて
うわっ!高っ!!
良かったね、あっちで買っておいて・・
もう好き放題です
そんなこんなで この日の夕食は
(購入)海鮮恵方巻とお吸い物 & なまこ酢
になりました
美味しかったです~~~
あ、そして お味噌づくりでいただいたお土産も
蒸し大豆以外 ボチボチいただきました
サツマイモと 茹で卵です
これもすごく美味しかったです~~~
蒸し大豆もですが 温泉のミネラル分で
自然な塩味が入り 美味しくなるんですよ
楽しい一日でした~~