土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

魔法の花瓶・・・迷わずチョイスする花瓶は スモークツリーやサンダーソニアが入ってる時かな?(* ´艸`)

2021-08-27 06:30:10 | 魔法の花瓶

お久しぶりに お花のサブスクリプション
(料金を支払うことで、

製品やサービスを一定期間利用することができる)
魔法の花瓶です。

用意されてる花瓶の中から 自分の好きなものをチョイスします。

花材が 少し前のものですね。
奥さん、、ネタが古くなってますよ‥ってとこでしょうかね。

 

 

大好きなスモークツリーが花材にあるときは
迷わず選びます。
 

 

胡蝶蘭入るとなかなか華やかですね。
左のは ユリが開くとかなり豪華でした。
 

左の 花弁の小さなガーベラも好きです。 
 

なにげに いろんなものが入ってますね。


サンダーソニア、好きです。可愛いなぁ。
ちょっとつぶれちゃってるけど ヒラヒラの花びらの薔薇も素敵!


アスチルベも好きですよ。
このひまわりも可愛いです。


こちらは エアプランツです。

エアプランツとは、パイナップル科・チランジア属に分類される植物の総称。

常緑の多年草で、山中や砂漠にある岩や木にくっついて生長していく。
土に根を張らずに育つことができるのは、葉っぱが空気中の水分を吸収するからです。

だからといって水やりが不要なわけではないらしいねぇ。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し前の 母の日前後・・の 魔法の花瓶です!

2021-06-07 06:51:19 | 魔法の花瓶

お花のサブスクリプション(料金を支払うことで、
製品やサービスを一定期間利用することができる)、魔法の花瓶です。

少し前のことになりますが
母の日の前後は、
当たり前ですが カーネーションが多かったです。

たくさんあるので ピックアップでご紹介します。
いくつか用意されてる花瓶から 自分の好きなものを選びます。

いろんな色のカーネーションがあるもんですね。
 
 
 
 

母の日の前の何日間だったかな?
お店が 母の日対応で 魔法の花瓶お休みするので、
2回分 持ってください・・ってことで

この日は 2回分詰め込んで入れてください、、だっけかな?


まぁ、サブスクリプション自体が 毎日取りに行ってもいい、、
というコンセプトだけど 
ゆずぽんは 普段 2~3日に一回しか行かないので、
2回分 もらわなくていいんだけどね、
くれるっていうんなら もらいますよ。((´∀`))

おかげで たくさんのカーネーションが集まったので
お久しぶりに お遊びまとめ挿し、ほぼカーネーションのみです。

左上の方にスプレーカーネーションの 星形カーネーションもありますよ。


後日 お花屋さんで聞いた話ですが
コロナ禍で 帰省や親の家への訪問などもままならない世の中なので
母の日に花を贈る‥の需要がものすごかったらしい。
お花屋さん、良かったねぇ。

コロナで 結婚式や卒業式、離任式等々 自粛が続き
お花の需要が減ってるとこなので
これはよかったですね~~。

そういえば 花キューピットの 今年の使者 松阪桃李君は
どこのお宅に行ったんだろうね。(* ´艸`)

珍しい色のカーネーション お写真パチリさせてもらいました。

さかさまじゃん!
後で修正しますね。((´∀`*))

さすがに高いぞyo!




この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる花キューピット & 魔法の花瓶です!

2021-05-07 05:00:00 | 魔法の花瓶

「こんにちは、花キューピットです。
母の日のお花をお届けに参りました・・」

って言って 松阪桃李が お花抱えて玄関先に立ってたら

どうする?

今年の母の日は 僕が届けます

ですって。


きゃっ!大変!照れるわ。(〃▽〃)ポッ

って 残念ながら その可能性は まったくありませんが。
しかも 申し込みは5/3までで終わってるそうです。

(* ´艸`)

  

さて、お久しぶりの お花のサブスクリプション

(一定期間、定額でお花を購入できるサービス)
魔法の花瓶です。

予めいろんな花瓶が用意されていて

自分の好きなものを持ち帰るシステムです。

ここ何日かは 母の日対応か
カーネーションの鉢植えが 大量入荷してますね。

花瓶の方にも いろんな色・種類のカーネーション
が 多用されてます。
 

 

 

 

 

↑ のカラーが入った花瓶にある こちらは

グレビレア 葉っぱだそうです。

お初のお名前です。
こうやって 珍しいお花を知る楽しみもあります。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の花瓶です! 春めいてきました^^

2021-03-18 04:00:00 | 魔法の花瓶

お久しぶりの お花のサブスクリプション
(一定期間、定額でお花を購入できるサービス)
魔法の花瓶です。

春が近づいてくるにつれ、お花も華やかになってきました。
 

 

 

 
ピンク黄色のお花が増えてきてますよ。



魔法の花瓶とは別に 時々、
お花のセール情報のメールが入ります。

たくさんのお花を安く買い付けした時に 
お知らせが来るようですね。
この日は 社長さんチョイスで いろんな季節のお花が入ってました。
500円です!

アハハ、お写真が斜めってる。


てんこ盛りですね。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の花瓶 そして プリムラオブコニカ『タッチ・ミー』のこと

2021-01-31 07:09:20 | 魔法の花瓶

お花のサブスクリプション 魔法の花瓶です。

お花屋さんの 魔法の花瓶コーナー
あらかじめ 作られた花瓶が いくつかあって
その中から自分の好きなものを選ぶシステムになってますが
前回 
『お店の改装後の魔法の花瓶コーナーのお花は 皆 地味目で
あんまり「これ欲しい!」と思うのがありません。』
なぁ~~て ブログに書いたのを
まさか見られちゃないでしょうけど
お正月過ぎたら 少し 色味が増えたような気がします。

 

 

 

 

それにしても ハボタンの出番がすごく多いようです。

そう こんなゴージャスなハボタンもありました。
ほとんどハボタンだけ。



このゴージャスさんは入れられませんが
今回は このハボタンばかりを集めて 
お遊びまとめ挿しをしてみました。
ちょっとだけ 斑入りの他の葉っぱも使ってますが・・

 

あともう一つ。
プリムラオブコニカのお花が好きで
ほぼ毎年 購入してます。

ちょうど 魔法の花瓶を取りに行った時に
鉢物が入荷したので 少し小ぶりなものですが
いつもとは違う花色ですが 買い求めました。


まだ 値段もついてなかったので
「あそこにある プリムラオブコニカ おいくらですか?」と聞くと
お店の人かなぁ?あまり見かけないお姉さんが 
携帯片手に 調べてくれました。

その時に 「え~~っと・・・・
あ、タッチ・ミーかぁ」

と言ったのが 耳から離れなくて・・・

次の魔法の花瓶を取りに行った時に 顔なじみのお店の人に 
「この前 あのお花のことを タッチ・ミーと言ったのよ。」

って話をして 調べたんですよ。

そしたら お花屋さんも知らなかった・・という事実発覚。

タッチ・ミーはオランダのスクーネベルド社育成の
新しいプリムラオブコニカです。
かぶれの原因となるプリミンを取り除いた品種なので、
かぶれにくく、美しい花を安心して鑑賞できます ...

なるほど それで 
Touch me = 私に触れて(・・も 大丈夫) かぁ。

普通のプリムラオブコニカにかぶれの成分があることも知らなかったし
それを 克服する新しい品種があるなんてね、、

勉強になりました。

 

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村