勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

自虐カレンダー

2014-01-03 22:11:01 | Weblog
 年が変わり、愛用の日めくりカレンダーは早3枚目になった。我が家には、毎年いただく手作りカレンダーの他にも、いくつかのカレンダーが各部屋を飾る。


 今年は、出雲大社にお参りに行くという方にお願いして、卓上の「自虐カレンダー」なるものを手に入れた。このカレンダー、島根県をPRする特製カレンダーであるが、年々人気を増しているとか。東京の日本橋には島根県のアンテナショップがあるらしいが、そこでは早々と売り切れたという。


 人気の秘密は『日本で47番目に有名な県』で代表される、ネガティブなイメージを逆手にとったものである。(因みに、都道府県の数は全部で47です)。昨年富士山が世界遺産に登録されたことは誰もが知っている。しかし、石見銀山が2007年に世界遺産に登録され、その石見銀山が島根県にあることを知る人がどれくらいいるだろう。実は僕もこのカレンダーでどちらのことも初めて知った。


 『負けるな!島根県』の言葉とは裏腹に、『島根は、もう本気だしつくしました』の投げやりで自虐的なところもいい。他にも過去のカレンダーには、『島根って、鳥取のどのへん?ってきかれた』や、『世界遺産があるといっても信じてもらえない』『いいえ砂丘はありません』などは、うんうんとうなずける。


 2014年版には『クラス写真じゃありません。全校生徒です』とか、『きっぷは箱に入れて出るだけ。ある意味、自動改札機』など自虐ネタが続く。また、『2200年は、島根に招致!』というのはオリンピックのことらしい。島根県の出雲大社は有名で、昨年60年ぶりに社殿などの改修工事「平成の大遷宮」が行われたことは、ニュースでも知っていた。そして毎年10月(神無月)には、全国の神々が出雲大社に集まるところから、『神様の招致には、毎年成功しています』と自慢する。10月の文字の下には小さく「神在月」とあるのが可愛い。でも、オリンピックは神頼みできるだろうか。そういえば、あの怪談「耳なし芳一」でも知られる小泉八雲(パトリック・ラフカディオ・ハーン )は、日本国籍を取得して島根県の松江市に住んでいた。また、日本一のシジミの産地、宍道湖が島根県にあることは誰もが知ることだろう。

図らずも、美輪明宏さんの今日のツイッターには、次のような言葉がツイートされていた。


 「負」の部分ばかりの僕、とかくネガティブな面は隠したくなるものだが、美輪さんの言葉に勇気を得、島根県の自虐カレンダーを真似て、負の部分を正に変えてみようか。。。