goo blog サービス終了のお知らせ 

勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

今年も咲いた

2014-01-11 22:28:03 | Weblog
 仕事の行き帰りの通り道にあるお寺で、今年も咲いた御会式桜。このブログでも何度か取り上げたことがあるが、御会式(おえしき)とは、宗祖等の命日にあわせて行われる大法会(祭り)のことだそうで、10月13日の日蓮聖人御入滅の日前後から咲き始め、年明けの4月8日のお釈迦様の聖誕日ごろまで咲き続ける珍しい桜である。


 昨年末ごろから咲き始めたこの桜、例年より咲き始めるのが少し遅かったようだが、年々大きくなり、前回より多くの花を咲かせている。この桜の散った花びらを持ち帰ると「恋が成就する」との言い伝えがあるらしい。


 辺りを探してみたが、まだ散っている様子はない。しかし枝を手折ったりすると恋は実らないのだとか。花びらが散る前に、恋の相手を探さなければ。。。