勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

119番

2015-01-21 13:20:35 | Weblog
 友人から誘われて行きつけのカラオケスナックに向かった。方向音痴の僕、何度も行っているのにいつもと違う道を選んだら迷ってしまった。すると路上に立ったまま微動だにしない人がいる。家の玄関前なので、誰かを待っているのかと思ったが、よく見ると目を閉じたままで様子がおかしい。


 「どうかしましたか?」近づいて声をかけたが返事がない。「具合でも悪いのですか?」何度目かの問いかけに微かに首が動いた。「救急車を呼びましょうか?」の問いに首を縦に振った。スマホから119番に電話する。「火事ですか、救急ですか?」「救急です」。訳を話し、電柱に貼られた番地を告げる。求められるまま僕の名前を告げ、救急車が来るのを待った。(画像は救急車を待つ間にスマホで撮影したものです)

 数分後サイレンの音がし、それと同時にスマホに着信があった。「今そちらに向かっていますので、救急車が見えたら手を振って合図してください」。救急車が来る直前に彼は僕の腕にもたれかかりながら、その場に座り込んでしまった。救急車に後を任せて、僕も無事にお店に着いたが、彼も無事だったろうか。スマホやケータイからも110番や119番に繋がり、こちらの番号も表示されることを知った、昨日の路上でのハプニングだった。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人助け (山海)
2015-01-21 15:06:51
人助け、ご苦労さまでした。
まだお若いように見える、この方どうしたのでしょうね。
脳関係(脳卒中?)

この方、勿忘草さんと出会って、よかったですね。

返信する
声掛け (olive)
2015-01-21 15:31:33
関わり合いたくなくて通り過ぎてしまう人が多い中、
勿忘草さんと遭遇して、助かったと思います、この方!

後は、大事に至らないことを願うばかりですね。
返信する
こんばんは (釣志です)
2015-01-21 17:08:34
機転と配慮で人助けされましたね。
↓の加湿器 夜中や朝方に目覚めると喉がカラカラ、よくあります、、、
↓の一周忌は胸にこみ上げるモノがありコメント書けませんでした。小5で本当に健気ですね。
しっかりした意志の持ち主だから立派に成長されるでしょう。勿忘草さまなどの声援もあって。
返信する
人助け (吾亦紅)
2015-01-21 20:49:13
道に迷って、自分も気もそぞろでしょうに、よくこの人に気づいて声をかけられましたこと。そして、人助けなさったのですね。
きっと、当人は感謝していらっしゃるでしょう。
返信する
こんばんわ (ブルーメ)
2015-01-21 21:35:25
親切な方に出会えて本当によかったです。
脳関係の発作だと一刻を争いますからなおさらです。早かったのできっと大事にはならないと思います。
返信する
こんばんわ~ (コスモス)
2015-01-21 22:30:20
人助け~
勇気もいりますね。
無事に、帰宅できたことを祈りたいです。
返信する
★救急 (勿忘草)
2015-01-22 00:30:47
◆体調(山海さん)

この方、歳の頃なら30代でしょうか。
救急車が来る間、身体で支えていたのですが
救急車が到着する直前にその場に崩れ落ちてしまいました。

僕は目的のお店を探すためキョロキョロしていたので
彼が動かないことに気づきましたが
普通に歩いていたら、人が立っているだけに見えて
様子がおかしいことに気づかなかったかもしれません。

◆無事(oliveさん)

立ち姿からだけでは異常に気が付かなかったかも。
無事だといいのですが。。。

◆路上(釣志さん)

声をかけても返事ができないのに
良く立っていられたと思います。
人通りが少ない路地裏でしたので
気が付いてよかったです。

加湿器は電気敷毛布で一層乾燥を加速させた部屋を潤してくれます。

一周忌で紹介した甥の息子は、納棺の時に涙を見せただけで
その後は悲しい顔も見せず、父親の死をどう受け止めているのか疑問でしたが、
彼なりに苦しんでいたことを知らされました。

◆迷い道(吾亦紅さん)

道に迷ったからこそ彼に気づいたのかも。。。
立ったまま全く動かないのが不思議でした。
僕が支えていたのですが、救急車が来るまで立っていられなかったようです。

◆発作(ブルーメさん)

若い彼の身体に何が起きたのでしょうか?
おおごとにならなければいいのですが。

◆大事(コスモスさん)

大事に至らず帰宅できたならうれしいですね。
困ったときはお互い様ですからね。
返信する
119番 (正子)
2015-01-22 06:25:33
わたしは2度も救急車に乗りました。
いずれもそばに知っている方がいらして
お世話になったので死なずに済みました。
自分でも一度家の前で交通事故があり
119番に電話したこともあります。
普段わかっていてもいざとなると慌て
ますね。
返信する
★119 (勿忘草)
2015-01-22 10:05:49
◆救急車(正子さん)

救急時は早い対応が必要ですね。
正子さんもお身体にお気を付けくださいね。
緊急の時は慌ててしまいますよね。

返信する
新しいブログで再出発 (sibuya)
2015-01-24 09:26:39
GOOのブログが削除され 投稿出来なくなりましたので
新しくYAHOOのブログで再出発しましたので
よろしくお願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/sigeru330_0118/64690708.html
返信する

コメントを投稿