勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

ニポカジ

2006-02-07 22:34:06 | Weblog
 「ニポカジ」という言葉をご存知だろうか?
下町、日暮里(にっぽり)は、根岸、入谷と並び称される下町を代表する街である。
その昔は開墾地、新堀と書いていたが、風流人たちが日が暮れるまで散策しても飽きない、という意味合いから、ひぐらしの里、「日暮里」という字をあてたといわれる。

 日暮里駅を降りるとすぐ繊維問屋街がある。
日暮里繊維問屋街は、日暮里カジュアル“ニポカジ”と呼ばれ、若者の流行アイテムが揃う激安おしゃれエリアとして全国的に知られる街になった。
         

 最近まで昔ながらの駄菓子問屋が密集し、懐かしさと新鮮さが混ざりあった魅力的な街であったが、駄菓子問屋は、舎人線の開通工事に伴い、すベて立ち退き、今ではその面影もない。
         

 しかし、60店舗にもおよぶ繊維問屋の店内は、カジュアルファッションの若者が溢れている。
         
         
         

 ここで買い物をした後は、駅前広場から横に入った路地にある、羽二重団子のお店で日本庭園を眺めながら、ゆっくりお茶を飲み、団子に舌鼓を打つのもいい。
ここの団子はきめが細かく、素朴な味わいが魅力だ。
         

 人情の町日暮里は、この他にも下町特有の雰囲気を持つ商店街や、町並みがあり、ゆっくり散策するのも新しい発見があるかもしれない。ひぐらしの里なのだから。
2006.02.07

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駄菓子・・・ (K先生)
2006-02-08 00:00:51
私が小さな頃、駄菓子屋さんに入り浸っていました



「大きくなったら、このお菓子を全部買い占めてやるー」と密かに誓っておりました



昔、なつかしい思い出の建物がどんどん壊されて、風情のないただ、新しいだけのモノ

というのは、少しさびしいです



このトシですが、昭和30年代の町並みが

大好きです
返信する
知らないうちに (chocotoro)
2006-02-08 08:20:44
あの駄菓子問屋って舎人線開通で取り壊しなのですか?しばらく行ってないので、知りませんでした。日暮里らしかったのになぁ。

舎人線自体には関心があるのですけれど。採算がとれるのか、気になりまーす。
返信する
ほわんと (おそら)
2006-02-08 09:00:17
下町のあたたかい雰囲気はいいですね。

夕暮れのほわんとした空気を感じる時間などにそんな街を歩いていると

ほっとするような、シアワセ気分を味わえますね。



日が暮れるまで散策しても飽きないなんて

どんな街なのでしょう。



行ってみたいです。
返信する
下町 (coro)
2006-02-08 10:47:58
東京に引っ越してきて、早5年。

いまだに自宅近辺しか知りません。

いや!近辺でも知らないことの方が多いです。



日暮里というのはそのような町だったのですね。



お団子食べたいです。

お腹がグゥ~となってしまいました。
返信する
 (sugar)
2006-02-08 11:26:03
私は宝くじが当たったら駄菓子やさんを開くのが夢なんですよ

(まずは宝くじを買え!)

なのでなくなったのは残念です。

昔ながらの瓶やガラスケースタイプがよろしいのです。



私は昨日勿忘草さんのコメントを読んで

ハッとしました。

コーヒー氏(元旦那様。コーヒーが好きなので命名)

は確かにいつもブラックでした。

私はsugar。

二人はあわなかったのかもしれません。

(冗談ですが、そう考えると

ふふふと笑って済ませられそうで)



ありがとうございます!
返信する
ヒルズよりも (禰里吉)
2006-02-08 13:16:00
六本木ヒルズに、原宿ヒルズまで。でもやっぱり、下町の方が情緒があって、落ち着きますね。浅草、日暮里、根岸などゆっくりとのんびりと訪ねてみたいですね。

 でも、田舎者は東京に出ると、あそこもここもなんて欲張って色々な所に行くから、落ち着いてのんびりとということが出来ないんですよね。
返信する
思い出しました (りんご)
2006-02-08 13:19:16
高校の頃、同級生の女の子が日暮里の事を

「ひくれさと」と読みました。



一同大爆笑でした。
返信する
一度 (陽子)
2006-02-08 15:41:22
行ってみたいんですよね、生地探しに・・・・

でもこれ以上かってどうするか!という声も聞こえてくるし・・・・
返信する
福も売ってるかな? (ujimaro)
2006-02-08 15:56:03
ujimaroは またまたお利巧になりました♪(^^)/

日暮れまで散策しても

飽きないから「日暮里」なのですね♪



それを応用すると

その日暮らしの勿忘草さんは

日暮草さんになりますね(^o^;)/



ニポカジは安いのですか?

いい服がいっぱいありますか?

千春様も居るのですか?

軍資金が500円しかないけど買えるかな?



勿忘草さんは日暮里で服を買ってますか?

買っているなら安心です!!

500円あれば山ほど買えるはずだから♪(^^;)/



僕も日暮里へ行ってガッポリ買おう(@@;)/クルシイカナ?
返信する
v(=∩_∩=) (はぐれ雲)
2006-02-08 20:21:02
↑見て笑いすぎて

読み逃げするところでした( ̄▽ ̄;)



「ニポカジ」

知りませんでした♪



ひぐらしの里で「日暮里」なのですね

なるほどです♪

ちなみに

今まで行ったことはありません( ̄▽ ̄;)



日本庭園を眺めながらの団子いいですね♪



記事と写真で行った気になりました♪



v(=∩_∩=)
返信する

コメントを投稿