今日5月31日は世界禁煙デーだそうだ。
僕はタバコは吸わない。口にしたことはある、でも美味いと感じたことなど一度もないし、生まれてこの方一箱分も吸ってない。
だから言うわけではないが、喫煙者のマナーの悪さには腹が立つ。
タバコを吸うなとは言わない。吸いたい人はどうぞ吸ってください。
但しそれが他人にも悪影響を及ぼすということを承知しマナーを守って吸って欲しい。
先ず歩きタバコ。『歩きながらタバコは吸うな』と言いたい。歩きながらタバコを吸う人は殆ど皆、指に挟んだタバコの火を外に向けて歩く。言語道断である。最低限火は掌(てのひら)に隠すモラルをもって欲しい。もっともモラルがあるなら歩きタバコはしないだろう。これは法律で規制して欲しいものだ。
また、人前での喫煙。少なくともそばにいる人に断ってから吸って欲しい。わざわざ人のそばに来て吸う人がいるが、それがどれ程他人の健康を害し、どれ程迷惑をかけているかわかってない。
今日の朝日新聞にPOCDを考えるという記事が載っている。
POCDとは、肺の生活習慣病 「慢性閉塞性肺疾患」 という病気の事だそうだ。
喫煙には、主流煙と副流煙があり、主流煙とは喫煙者本人が吸う煙、副流煙は喫煙者の傍にいる人が吸う煙、つまり受動喫煙の事である。このCOPDという病気になるリスクは主流煙も副流煙も同等だという。重度のCOPDになると、普通の生活をするために24時間酸素吸入が必要になる。
WHOの調べによるとCOPDの世界の死因は、1996年が第6位、2020年には3位にまでなるという予測がされているという。

朝日新聞から抜粋したこの表を見るかぎりでは女性の方が多いですね。
喫煙者と非喫煙者の肺 の画像が載っています。特に喫煙者に見て欲しい。同じ影響を受動喫煙者に与えている事を認識していただきたい。
2005.05.31
僕はタバコは吸わない。口にしたことはある、でも美味いと感じたことなど一度もないし、生まれてこの方一箱分も吸ってない。
だから言うわけではないが、喫煙者のマナーの悪さには腹が立つ。
タバコを吸うなとは言わない。吸いたい人はどうぞ吸ってください。
但しそれが他人にも悪影響を及ぼすということを承知しマナーを守って吸って欲しい。
先ず歩きタバコ。『歩きながらタバコは吸うな』と言いたい。歩きながらタバコを吸う人は殆ど皆、指に挟んだタバコの火を外に向けて歩く。言語道断である。最低限火は掌(てのひら)に隠すモラルをもって欲しい。もっともモラルがあるなら歩きタバコはしないだろう。これは法律で規制して欲しいものだ。
また、人前での喫煙。少なくともそばにいる人に断ってから吸って欲しい。わざわざ人のそばに来て吸う人がいるが、それがどれ程他人の健康を害し、どれ程迷惑をかけているかわかってない。
今日の朝日新聞にPOCDを考えるという記事が載っている。
POCDとは、肺の生活習慣病 「慢性閉塞性肺疾患」 という病気の事だそうだ。
喫煙には、主流煙と副流煙があり、主流煙とは喫煙者本人が吸う煙、副流煙は喫煙者の傍にいる人が吸う煙、つまり受動喫煙の事である。このCOPDという病気になるリスクは主流煙も副流煙も同等だという。重度のCOPDになると、普通の生活をするために24時間酸素吸入が必要になる。
WHOの調べによるとCOPDの世界の死因は、1996年が第6位、2020年には3位にまでなるという予測がされているという。

朝日新聞から抜粋したこの表を見るかぎりでは女性の方が多いですね。
喫煙者と非喫煙者の肺 の画像が載っています。特に喫煙者に見て欲しい。同じ影響を受動喫煙者に与えている事を認識していただきたい。
2005.05.31
さらに、実は今でも喫煙者。
そんな私でも、あまりのマナーの悪さに腹立たしさを感じますよ!
歩きタバコ・・・目にしない日はありません!信号付近、駅の階段・・・吸殻だらけです。呆れます。
2年ほど前、東京ドームに野球観戦に行った帰り、人の列でごった返していました。
その列の中でタバコを吸い始めたオヤジがいました。
どういう神経しているんだ!!もう言葉もないです・・・。
coroさん、将来のためにはどうぞ控えめに・・・。
それとも20歳から吸いはじめして、23年、やめてから23年?ムム、計算が合わない~。
歩きタバコは、時々どきっとするときがありますね。でも、私の住んでいるところは田舎なので、歩いている人がいないので日常はあまり感じません。でも、時々東京などに出向くときは、恐怖を感じるときもありますね。
小さな輪がやがて大きな輪になって、もっとみんなが喫煙に関して考え直してくれたら嬉しいですね。
来る10月29,30日に、千代田区に天下祭りに、遠州横須賀の禰里が参加します。是非、見にいらして下さい。
喫煙者の皆さんは、タバコを愛するならマナーを守らないと、そのうち法律で禁止されて、犯罪者になっちゃいますよ。
問題はマナーです。タバコがどういうものかをよくわきまえた上で吸って欲しいのです。
タバコを愛するなら、マナーを守り他人に迷惑をかけないような吸い方をして欲しいです。
そうすれば喫煙者が糾弾されずに済むのに。
自分にも、周りの大切な人にも、そしてこれから生まれてくるはずの命までにも影響してしまうんですから、
マナー問題以前に、タバコの存在をホントに考え直したほうがいいような気がします。