リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

初体験

2010-06-05 21:07:22 | 飛行機

ダイバートを体験してしまった。できれば体験したくなかった。

高遊原の記念式典でヘリ三昧したあと、夕方HND行きのSNAに乗った。乗った瞬間寝てしまったのだが、定時にブロックアウトしRW25からDEP。ヘディング25のままクライム中にコックピットの左側にバードストライクしたようで、目が覚めたら、熊本港(海のほう)上空をRW07アプローチに向けターン中だった。

寝ぼけていたので状況が理解できず、海を見たときは大分VOR/DMEからフィートウェットしたのかと思ったが、やけに低く飛んでおり、眼下の海が有明海だと気がつくまで時間がかかった。RW07に着陸後スポット3にブロックインしたが、ボーディングしたまま待機。

替わりの機体は来るのだろうか?などと考えていたら、リフューエリング?人が乗っているときは給油してはいけないと聞いていたので、窓から給油作業を見るとは夢にも思わなかった。その後今度はRW07でDEPし一路HNDへ。

その後の早いこと早いこと。定時運行より15分位早くHNDについた。いつもこれくらい早ければよいのに。B734の最大速度で巡航(とパイがアナウンス)し、HNDアプローチは大島からショートカットするように房総半島西岸を海岸線沿いに北上していた。でも結局乗ってから降りるまで3時間。どんだけ遠くに行っているんだよ、ってな感じ。

この撮影の数時間後えらい目にあった、可愛そうなSNAのB734(JA392K)。この日のシップパタンはKMJ-HNDの2往復だったんだね。

Eos7d_2010_05_30_5328

コメント