さて令和になって初の静浜基地航空祭の日。昨晩から雨が降り、明け方まで残った。
6時頃メトロを行うと雨は上がったが、空は曇っている。どうしよう。行くか行くまいか・・・0700時まで逡巡し、カメラバッグを背負って自転車にまたがる。アパートから静浜基地は東方向。wind100at10ktって、完全な逆風。強い風を体に受けつつ7km走って静浜基地へ。ゲートへは向かわず、南側の門へ。0730時ころ現着。
中を覗くと、外来は入間のCH-47J・・・以上・・・ええぇ。
更に、ラジオを聞こうとバッグを開けると・・・無い・・・家で充電したまま置いてきてしまった・・・こりゃまずい・・・
すると0730時過ぎにT-7のエンジンスタート。

0740時頃タキシーアウト。メトロが上がる。

全部で4機。

この日もRW09.

エンドにホールドする4機。

0800時テイクオフ予定か。

0750時に1番機がRWへ

2番機が後を追う

そしてラインアップアンドウェイト・・・ん?3/4機がRWに入らない・・・

するとUH-60Jがアプローチしてきた。

594号機はⅡ型だ。606以外にもⅡ型持っていたんだ、浜松救難隊。

そしてランディング。手前の草がお邪魔さんだな。

その後3番機がRWへ

3番機は949号機

4番機は921号機 。0800時にテイクオフ。と同時にエプロン地区が解放された。

陸自は12式地対艦誘導弾を展示している。あとで中に入って撮影しようぞ。
そして時刻は0900時航空祭の始まりです。

東側から4シップダイアモンドでT-7が進入

西へ抜けていく。

そして今度は逆に西から、レフトエシュロン隊形で進入し

会場上空まで隊形を維持し

コンバットピッチでブレイク。
いよいよ始まりました、令和元年 静浜基地航空祭2019 ワクワクするぜ。
さあ、地上展示は過去最弱(飛びもの外来はCH-47JとUH-60JⅡの2機だけ。今年は海自も陸自もなし・・・orz
フライト展示に期待するしかないな。
6時頃メトロを行うと雨は上がったが、空は曇っている。どうしよう。行くか行くまいか・・・0700時まで逡巡し、カメラバッグを背負って自転車にまたがる。アパートから静浜基地は東方向。wind100at10ktって、完全な逆風。強い風を体に受けつつ7km走って静浜基地へ。ゲートへは向かわず、南側の門へ。0730時ころ現着。
中を覗くと、外来は入間のCH-47J・・・以上・・・ええぇ。
更に、ラジオを聞こうとバッグを開けると・・・無い・・・家で充電したまま置いてきてしまった・・・こりゃまずい・・・
すると0730時過ぎにT-7のエンジンスタート。

0740時頃タキシーアウト。メトロが上がる。

全部で4機。

この日もRW09.

エンドにホールドする4機。

0800時テイクオフ予定か。

0750時に1番機がRWへ

2番機が後を追う

そしてラインアップアンドウェイト・・・ん?3/4機がRWに入らない・・・

するとUH-60Jがアプローチしてきた。

594号機はⅡ型だ。606以外にもⅡ型持っていたんだ、浜松救難隊。

そしてランディング。手前の草がお邪魔さんだな。

その後3番機がRWへ

3番機は949号機

4番機は921号機 。0800時にテイクオフ。と同時にエプロン地区が解放された。

陸自は12式地対艦誘導弾を展示している。あとで中に入って撮影しようぞ。
そして時刻は0900時航空祭の始まりです。

東側から4シップダイアモンドでT-7が進入

西へ抜けていく。

そして今度は逆に西から、レフトエシュロン隊形で進入し

会場上空まで隊形を維持し

コンバットピッチでブレイク。
いよいよ始まりました、令和元年 静浜基地航空祭2019 ワクワクするぜ。
さあ、地上展示は過去最弱(飛びもの外来はCH-47JとUH-60JⅡの2機だけ。今年は海自も陸自もなし・・・orz
フライト展示に期待するしかないな。