NGO遠征記の途中ですが、本日のKMJをご紹介。
昨日会社から戻り、PCを立ち上げたら、ネットにつながらない。なぜだ?と原因を調べていくと、大元のVDSLが死んでいる。21時を周り当然サービスは終了している時刻。ダメもとで電話をかけたが、やはりメッセージ応答。しかし録音しておけば後日対応するという。名前と症状、電話番号を録音し、本日のネット利用は諦める。
30分後携帯が突然鳴った。N○Tからだ。明日修理に伺うと・・・なんて迅速で丁寧な対応なんだ。
翌日、午前9時半に修理にこられ、無事VDSLを交換し復旧。今日はこれから会社に行く予定。少し遅れてしまったので、出勤の準備をする。
家を出る前に何気なくFLTRDR24で本日のB8のレジを確認してみる。しかし表示されず。ANAサイトでは遅れも何も出ていない。怪しいと思いラジオをつけると、すでにTWRにコンタクトしている。定刻通り運行しているようだ。念のためアパートの窓から眺めてみると、なんだB6か。
確認のためカメラを取り出し撮影してみると・・・なんと梅干丸だ!!B8からシップチェンジしたか。
大急ぎで支度をして、空港を目指す。えっ会社はって?・・・明日にするよ。
ラジオを聞きながら車を走らせると、RW下トンネル手前で、オニポン9062のクリアランスが聞こえた。何?フェリー便?
駐車場に車を放り込み、カメラを抱えてデッキへ急ぐ。途中でリクエスト・プッシュバック。デッキに出ると、プッシュバックの真っ最中。なんだB72じゃん。しかし何者だ?と調べると、9/2の642便が欠航になっている。1日かかって整備して、HNDに戻るということらしい。
プッシュバックする659Jの後ろを、エアボーンする6092便の8199。
本日は久しぶりに日差しが強い。644便離陸まで30分。日陰に避難する。そして
梅干丸603Aがプッシュバック。ラッキーだな。前方席はビジネスクラスだろ?しかもプレミアムクラスの搭乗者は食事はなくなるものの、Y席扱いで返金ありだろ。
クリアランスではRW25をリクエストしていたが、無情にもRW07からの離陸だ。
このロゴはいつまでだろうか?そのうちドメ転換整備を行いドメ投入される時には剥がされるんだろうな。
光線がTOPなので、白トビが激しい。これでもマイナス補正しているだが、周りが暗く曇天のよう。ANAの白は、JALの白よりマイナス補正をかけないと飛んでしまう。
思いがけず、B63ERに会うことができた。パソコンが不調にならなければ、朝から会社に行ってしまい、あうことはできなかったはずで、これも怪我の功名というのか。これで今日は遊びモード決定。仕事は明日にしよう。
こんにちは。
巡り合わせで出会えた感じですね~☆なかなかKMJで76Eは出会えませんね。
ここ一週間のサンダーストライク祭りはANAとSKYが特に多かったように思えます。とにかくANAは機種変だらけでした。SKYは福岡で2機動けなくなったそうで、OKAでも動けない機体の目撃情報があがっています。一昨日まで連日運用が崩壊してました(汗)
梅干し捕獲おめでとうございます! 熊本にNHのB6ERは珍しいですね。 機種変更でのB6ERは高知・大分・秋田ぐらいかと思っていましたが、熊本にも飛来するとはどこの空港に飛び火するかわかりませんね~
自分も出戻りさんのようなパソコン等が壊れたおかげでの出会いを体験して見たいです(笑)
いやあネット接続が不調になったおかげで、会えましたあ。先週は全国的に荒れまくりましたからね。ATBなんて可愛いもんでした。
8日のインター機材求めて出撃しちゃいました。
いやあ、全国的に荒れまくったおかげでしょうか?ラッキーでした。ここ数年インター機材での運行を見かけなかったので、久しぶりでした。昔は夏になるとB72のインター機材が入ったもんでしたが。