やよい軒@味噌かつ煮定食
ある日ネットで偶然見つけた記事がありました。
それは全国展開の食堂チェーン店、「やよい軒」さんです。
なんと史上最大の値引きセールキャンペーンというお知らせでした。
一週間限定で二種類の定食が270円から290円の値引きですから素晴らしい。
しかし静岡市内のお店はけっこう遠いので、これは面倒だな。
ところが嬉しいことに今年も浜松でのお仕事が始まりました。
コロナウイルスで大学もずっとオンライン講義を実施しているわけですが、私の場合は生講義なので中止かと思っていました。
今日はその初日です。

まずは今年初めて乗る新幹線です。
お客さんは少なく、1車両に10数人でしょうか。
それでもできるだけ他の方と離れていようと、車両の中央付近に向かいます。
持参のアルコールスプレーで座席を消毒、恐る恐る腰を下ろします。

無事浜松駅に着いて、駅の隣にあるビルの「やよい軒」さんに入ります。
お店の前でしっかりとセールの確認です。
おお、あったぞ「史上最大割引」
ワクワクしながら中に入ります。

すると入口の券売機で若い女性が三人待っていました。
こちらのお店には券売機が二台あります。
その片方の前に三人固まっているわけです。
もちろんもう一つは空いています。

機械が故障しているのかなとも思いましたが、そうでもなさそうです。
隣り合わせもまずいかなと思って、しばらく待ちましたが、これがなかなか決まらないようです。
30秒ほど待って、まあいいかとお隣の券売機で食券を購入しました。
三人組はまだ迷っているばかりです。

それを追い越して、中に入ると、店員さんに席を指定されます。
こちらのお店もコロナ対策で席を縮小しているようですね。
すぐにお冷やが出て、食券を渡します。
選んだのはこれですね。

「味噌かつ煮定食」でした。
これが通常価格780円のところを290円の最強値引きで490円です。
これはインパクトがあるなあ。
もう一品も割引価格で、「チキン南蛮定食」も760円が490円でした。

なお、このセールは1週間限定なのでこの記事が出たときはすでに終了していますのでお気を付けください。
このセールが効いていて、まだ11時半前だというのにお店はほぼ満員でした。
しばらくして味噌かつ煮定食登場です。

まずはメインの味噌カツ煮。
大きなカツを甘辛の味噌で煮たものです。
付け合わせにフライドポテト。
野菜が少しに半熟卵も付いています。


そして小鉢は冷ややっこ。
これにご飯とお味噌汁という定番の定食でした。
脇にはスペシャルクーポンも付いていますが、これは来週以降に使えるものでした。
これでリピート客を獲得しようという戦略だな。

お豆腐にお醤油をかけて、ではではカツ煮をいただきます。
うん、これは味付けが濃いぞ。
普段あまり濃い目の味のものは食べないので、これは面食らいました。
濃い目の味でご飯が進みますね。

ご飯は欲張って普通盛りにしましたが、これで正解でした。
しかしさすがに半分ほど食べると飽きが来ますね。
チキン南蛮とハーフアンドハーフならぴったりですが、そうはいきません。
後半はかなり息切れしてきました。

取り放題のお漬物もありますが、口直しとはいえ塩分もありますから、役に立ちません。
しかし遂に限界が来ました。
ライスは完食しましたが、カツが一つ半ほど余ってしまいます。
ここでどうしようか悩みますね。

意を決して、ご飯のお代わりに挑戦です。
というのもこのやよい軒さんはセルフサービスでご飯がおかわりし放題だからです。
辛のお茶碗をもってそのお代わり場所に向かいます。
嬉しいことにこれがロボットで全自動なんです。
店員さんに頼むのでは恥ずかしいですが、セルフなら安心です。
さらには、「ちょい盛り」もできるんです。
この調整が効くというのが嬉しいです。
もちろんその最小盛りにしました。

それがこのライスです。
これ、食べかけではなく機械で出たばかりのものです。
もしも店員さんに「ご飯小盛でお代わり」と言ったら、この三倍ぐらい出てきますね。
このミニミニライスでようやくカツを食べきりました。

お腹は満腹状態になりました。
この大ボリュームで490円は素晴らしいですね。
お店も大繁盛で、席が空くのを待つ方もいらっしゃいました。
お冷やを飲み干してお店を後にします。
ごちそうさまでした。
ある日ネットで偶然見つけた記事がありました。
それは全国展開の食堂チェーン店、「やよい軒」さんです。
なんと史上最大の値引きセールキャンペーンというお知らせでした。
一週間限定で二種類の定食が270円から290円の値引きですから素晴らしい。
しかし静岡市内のお店はけっこう遠いので、これは面倒だな。
ところが嬉しいことに今年も浜松でのお仕事が始まりました。
コロナウイルスで大学もずっとオンライン講義を実施しているわけですが、私の場合は生講義なので中止かと思っていました。
今日はその初日です。

まずは今年初めて乗る新幹線です。
お客さんは少なく、1車両に10数人でしょうか。
それでもできるだけ他の方と離れていようと、車両の中央付近に向かいます。
持参のアルコールスプレーで座席を消毒、恐る恐る腰を下ろします。

無事浜松駅に着いて、駅の隣にあるビルの「やよい軒」さんに入ります。
お店の前でしっかりとセールの確認です。
おお、あったぞ「史上最大割引」
ワクワクしながら中に入ります。

すると入口の券売機で若い女性が三人待っていました。
こちらのお店には券売機が二台あります。
その片方の前に三人固まっているわけです。
もちろんもう一つは空いています。

機械が故障しているのかなとも思いましたが、そうでもなさそうです。
隣り合わせもまずいかなと思って、しばらく待ちましたが、これがなかなか決まらないようです。
30秒ほど待って、まあいいかとお隣の券売機で食券を購入しました。
三人組はまだ迷っているばかりです。

それを追い越して、中に入ると、店員さんに席を指定されます。
こちらのお店もコロナ対策で席を縮小しているようですね。
すぐにお冷やが出て、食券を渡します。
選んだのはこれですね。

「味噌かつ煮定食」でした。
これが通常価格780円のところを290円の最強値引きで490円です。
これはインパクトがあるなあ。
もう一品も割引価格で、「チキン南蛮定食」も760円が490円でした。

なお、このセールは1週間限定なのでこの記事が出たときはすでに終了していますのでお気を付けください。
このセールが効いていて、まだ11時半前だというのにお店はほぼ満員でした。
しばらくして味噌かつ煮定食登場です。

まずはメインの味噌カツ煮。
大きなカツを甘辛の味噌で煮たものです。
付け合わせにフライドポテト。
野菜が少しに半熟卵も付いています。


そして小鉢は冷ややっこ。
これにご飯とお味噌汁という定番の定食でした。
脇にはスペシャルクーポンも付いていますが、これは来週以降に使えるものでした。
これでリピート客を獲得しようという戦略だな。

お豆腐にお醤油をかけて、ではではカツ煮をいただきます。
うん、これは味付けが濃いぞ。
普段あまり濃い目の味のものは食べないので、これは面食らいました。
濃い目の味でご飯が進みますね。

ご飯は欲張って普通盛りにしましたが、これで正解でした。
しかしさすがに半分ほど食べると飽きが来ますね。
チキン南蛮とハーフアンドハーフならぴったりですが、そうはいきません。
後半はかなり息切れしてきました。

取り放題のお漬物もありますが、口直しとはいえ塩分もありますから、役に立ちません。
しかし遂に限界が来ました。
ライスは完食しましたが、カツが一つ半ほど余ってしまいます。
ここでどうしようか悩みますね。

意を決して、ご飯のお代わりに挑戦です。
というのもこのやよい軒さんはセルフサービスでご飯がおかわりし放題だからです。
辛のお茶碗をもってそのお代わり場所に向かいます。
嬉しいことにこれがロボットで全自動なんです。
店員さんに頼むのでは恥ずかしいですが、セルフなら安心です。
さらには、「ちょい盛り」もできるんです。
この調整が効くというのが嬉しいです。
もちろんその最小盛りにしました。

それがこのライスです。
これ、食べかけではなく機械で出たばかりのものです。
もしも店員さんに「ご飯小盛でお代わり」と言ったら、この三倍ぐらい出てきますね。
このミニミニライスでようやくカツを食べきりました。

お腹は満腹状態になりました。
この大ボリュームで490円は素晴らしいですね。
お店も大繁盛で、席が空くのを待つ方もいらっしゃいました。
お冷やを飲み干してお店を後にします。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます