とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

2017年 日本ダービー観戦

2017-05-28 23:00:00 | 競馬
東京競馬場にて、日本ダービー観戦。
混戦ダービーの覇者はどの馬か。
藤沢調教師の悲願のダービー制覇なるか。
はたまた、里見治オーナーのダービー初制覇なるか。



パドックは、スワーヴリチャードが12kg絞ってきて、仕上がっているように見えた。
また、アドミラブルの落ち着きが何とも不気味。馬格があって迫力満点。
レイデオロは入れ込みがぎりぎりという感じ。
他では、ペルシアンナイトが伸び伸びといい歩きに見えた。


ゲートが開いて、内から3番の横山典弘騎手のマイスタイルが逃げて、1コーナ手前で8番トラストが2番手につけた。
それを7番アルアインと1番ダンビュライトのサンデーレーシングの2頭が追う展開。
淡々とした流れになるのかと思いきや、1000m手前あたりの向こう正面から後方5番手ぐらいを追走していた12番レイデオロが動いた。
1000mが1分3秒2のスローペースで、ルメール騎手が勝負に出た。
それにあわせて、11番のペルシアンナイトの戸崎騎手もレイデオロを追いかけて押し上げる。
18番のアドミラブルも動こうとしたが、前に17番のウインブライトがいて中段までしか押し上げられず。
3コーナ手前でレイデオロは、マイスタイルを見るように2番手で直線を待つ展開。
直線入口で早くも先頭に立つレイデオロを残り300mぐらいでスワーヴリチャードが外から追いつこうとするが差が詰まらない。
「四位、差せ!」と声がでたが、そのままゴール。
結局、4コーナでのポジション差がそのまま着差になったような展開。
3着にはアドミラブルが上がり最速3F33.3秒の末脚で詰めてきていたが、上位2頭には離された。
マイスタイルが大健闘の4着。それぐらいスローだったということか。

藤沢調教師が2週連続のG1制覇でダービー初勝利。
ルメール騎手も昨年2着の雪辱を果たした。この捲りは伝説になるかも。


馬券は、馬連と3連単が的中。単勝を逃したのが悔しい。
結果的には、皐月賞で末脚の光った2頭で決まった。
大外でなければ、アドミラブルはもっと際どかったはずだが、将来性は一番だろう。