秩父宮ラグビー場にて、クロスボーダーラグビー2024 第1戦 東京サントリーサンゴリアス vs ブルーズを観戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/353382e30636cc522755f6b2391ca908.jpg)
スクラムではサンゴリアスが押し気味だったが、動き出しの速さと展開力で、43-7でブルーズが圧倒。
コンバージョンのキックの正確性もあり、内容以上に点差が開いた感もある。
印象に残ったのは、ブルーズの後半の41点目となるトライへの攻撃。
スクラムハーフのタウファ・フナキのロングパスからのバックフリップパスをワンタッチでつないで、最後はフルバックのコール・フォーブスがトライ。
技術に裏打ちされた遊び心のあるプレイだった。
いやあ、これが本場のラグビーの面白さかと、うなってしまった。
来週の第4戦も楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/dddaebde5d4a54424c6fb1b7f29e02f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/26a67021d904b9929148da6abd9e64fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/353382e30636cc522755f6b2391ca908.jpg)
スクラムではサンゴリアスが押し気味だったが、動き出しの速さと展開力で、43-7でブルーズが圧倒。
コンバージョンのキックの正確性もあり、内容以上に点差が開いた感もある。
印象に残ったのは、ブルーズの後半の41点目となるトライへの攻撃。
スクラムハーフのタウファ・フナキのロングパスからのバックフリップパスをワンタッチでつないで、最後はフルバックのコール・フォーブスがトライ。
技術に裏打ちされた遊び心のあるプレイだった。
いやあ、これが本場のラグビーの面白さかと、うなってしまった。
来週の第4戦も楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/dddaebde5d4a54424c6fb1b7f29e02f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/26a67021d904b9929148da6abd9e64fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/49b7c9a369c4ac98776b4efc2ccde7cc.jpg)