ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

水害だぁ!

2007-02-23 22:07:16 | 平々凡々

   三重出張のお土産です。


  昨夜10時半過ぎ。そろそろ寝ようかな、とブログを中断した。ふと気付くと、何か水が滴る音がする。階段の方だ。出てみると、水が廊下に溢れ、川になって階段に流れ落ちている。その元はトイレの水タンクだ。愕然とした。まさに映画のワンシーンだ。<o:p></o:p>

前日から流した後の水の補給音がどことなくおかしいなとは感じていたのだが、忙しさにかまけてそのままにしていた。何でもすぐに気付く妻が診て見たらしいが、良くわからなかったらしい。ドライバーがトイレの棚にあったので、夜が遅いのにもかかわらず、水タンクのカバーを開けて何が原因なのか調べてみた。それが、10時前の話だ。フィルターにごみが詰まっているのが原因と判断して、フィルターを外そうと思ったのだが、それが出来ない。固くてはずれないのだ。プラスチックのフィルターなので無理やりに力を入れると壊れてしまう。だからあきらめてそのままにしたのだが・・・。<o:p></o:p>

慌てて元栓を締めて、「大変だぁ」。<o:p></o:p>

  女性陣の罵詈雑言にじっと耐えて、拭き取ること1時間。まさか、こんなことになるとは!<o:p></o:p>

  確かに、妻は元栓を締めていた。私が修理するためにどういうことになっているのか、元栓を開けて原因調査をして、フィルターが原因だと断定して、フィルター掃除のために外そうとして外れなかったので、あきらめてしまった・・・。ところが、中途半端に中止してしまったために、私が外そうとして外れなかったフィルターが水圧で外れてしまったのだ!  <o:p></o:p>

2階のトイレだったので1階の玄関口まで水が流れており、古い毛布やシーツを雑巾代わりに悪戦苦闘! 廊下に沁み込んだ水を飛ばすためにヒーターや扇風機まで出して風を当てて・・・。片付け終わったのが12時。悔やみと反省の1時間でした。<o:p></o:p>

  でも、水圧は恐ろしい。フィルターの目詰まりは侮れないと思ったのでした。
今日、疲れた足取りで帰って、トイレを見ると、ちゃんと直っていました。ハウスメーカーに見てもらったとのこと。フィルターが交換できなかったのはメーカー責任なのか、私の力が不足なのか、真実を知りたいところです・
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢路 | トップ | 休日返上? »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あすか)
2007-02-23 22:33:12
こんばんは・・・・大変でしたね。
水害は本当に海、川、低地でなくても起こりますね。実は息子家族は名古屋市内の特に中央部のマンションに居るのですが、上階の方の洗濯機の元が外れていて、その水が息子の部屋へ流れ出し、たまたま留守にしていて帰って来た時は惨憺たる有様でした。家具は勿論、衣類まで全滅・・・・
丁度2年前の事です。ある程度、負担して頂いたみたいですが・・・・嫁がキャドの仕事をしているのですがPCの資料も駄目・・・・随分苦労しました。
災難は何処に来るかわかりませんね。
返信する
Unknown (へれへれ)
2007-02-24 00:26:20
うわあヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
夜遅くに本当に大変でしたね・・・
夜中にプロに頼むわけにいきませんしね。

ちょっと調子が悪かったら対策をした方がいいのですね。
人間もそうだけど・・・ヽ(;´Д`)ノ
返信する
Unknown (Bonbon)
2007-02-24 01:52:35
あちゃ~大変でしたね(▼▼;)
ケン様にしては大失敗!ですね。
2階のトイレじゃ~想像すると怖い?!ですよ。
お疲れ様でした。。。

以前、階下の人に言われたことが、ありましたよ。
うちは何もしてなかったので、どこから漏れて来た水だか分からなかったんですけど集合住宅は気を遣います。迷惑がかかりますからね。
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-02-24 03:41:16
 水洗、溢れ出しても 私の便器負けないで と斉藤由紀の歌のパロディを作ったことあるけど、本当になったらコワイですね。
 うちの水道は簡単に元栓で止めれないので去年キッチンの蛇口を取り替えるのにさんざんだったことがあります。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-24 06:32:06
あすかさん、どうもです。
 全く思いも懸けなかった災難でした。ちゃんと水タンクはカバーしてたんだけど、カバーは役に立たなかった。名古屋の中心街といえば、栄町でしたっけ。高層ビルが続々とオープンしていますね。そんなところにお住まいとは、億ションですね。うらやましいです。

--------------------
へれへれさん、このところ週末になると天気が悪いですね。旦那さん、相変わらず忙しいいですか。息子と遊べないのはかわいそうですね。そこは笑顔で元気付けてあげてくださいね。

返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-24 06:44:40
Bonbonさん、おはよう。
 水は回り込むから、漏水や排水がきちんとされてないと大変ですね。特にマンションはそうです。屋根の水が回りまわって染み出すことがあるから。排水音やお風呂の音なんか聞こえない? 壁が厚い完全防音だったらいいんだけど。新婚時代に公団の5階建てアパートに住んでた。音がやかましかったです。

--------------------
怪鳥さん、天気はどうですか?雪はどのくらい積もってる?
 器械が壊れたら、直すのが男の仕事! なんでしょうけど、冶工具類が必要な部分も有るから、大変です。それに修理するつもりがこわしてしまったりして。
 男の評価はそれできまるのですかね、我が家はそう思ってる。餅は餅屋、とは決して言わない。ガス器具などは、手を出さない方が賢明ですよね。
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-02-24 07:33:33
 治水関係は難しいですよ。パイプレンチと替えの部品を揃えて断水して、、、ですからね。
 バーナーまで必要なことはそうないけども、あると便利。自分のお家の修繕屋の怪鳥
返信する
Unknown (フネ)
2007-02-24 09:16:56
お疲れ様です!夜に大変でしたねー!
まさに映画のワンシーンっと読んでタイタニックを思い出しました(なぜか・・・)
よりによって2階のトイレとは、、、(-_-;)
返信する
Unknown (みつまめ)
2007-02-24 10:21:12
たいへんな夜ですね・・・。
文章を読んでいて、たいへんさが伝わってきます!
川のよぅとゎ・・・・相当ですよね!
お疲れ様でしたぁヽ(。ゝω・)ノ
本当に頼りになりますね!ゆうしゃケンさんゎ!!
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-24 11:41:28
怪鳥さん、何度もどうも。
 この前はウオッシュレットが壊れたので買い換えて取り付けました。娘のとこも公団でしたが取り付けました。配管カッターまで買いました。樹脂製の部品が多いから、無理に力を入れられないので修理が難しいですね。
そうそう、このコメはSONYのVISTAノートで自宅で書いています。仕事を持ち帰っています。動作はとりあえず問題ありません。

---------------------------------------
フネさん、さすが女の子! タイタニックのラブストーリーがあこがれでしょうね? 船首で腕を広げるあのシーンは記憶に残っています。早くフネさんも赤い糸を手繰り寄せてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みつまめさん、今日はどこにも行かずに家でお手伝い? オカンの代行でがんばってるかな? まもなく卒業式だね。思い出に残る式になりそう?
 つらいことがあったようだけど、早く忘れて、新たに夢を抱いてがんばろうね。陸上クラブなどの体育系に入るの? 
返信する

コメントを投稿

平々凡々」カテゴリの最新記事