以前に、杉と檜とヒマラヤ杉を投稿した時に、いつかは針葉樹を集めてみようと思いました。
しかし、その名前を知ることはイネ科の植物と同様に非常に分かっていなくて迷いました。
取りあえず名前を当てましたが似た木が多く、少しの情報で正しい名前は無理でしたので、
参考程度にして下さい。又間違いや気がついたことは教えていただくと幸いです。
☆ ドイツトウヒ(独逸唐檜) マツ科トウヒ属、 常緑針葉高木、
モミノキの仲間、モミノキと同様にクリスマスツリーに利用される。 本来大きくなるが我が家は鉢植えの小さな木です。
マツ科の中ではマツ属以外にモミ属とトウヒ属が多く似ていますが細かい点でドイツトウヒでした。
実が付いていない時は、葉が付いている根元付近に違いがある。(下左写真は散歩中に見掛けたもの)
モミ属は葉が枝に付くところが吸盤状ですが、
トウヒ属は、葉枕が著しく発達し、小枝にも深い
溝が出来て、先は柄状に付きだす。葉が落ちても
葉枕の突起部分は残っています。
☆ キャラボク(伽羅木) イチイ科イチイ属、 常緑針葉低木、
キャラボクはイチイの変種で非常によく似ているがが葉の付き方が、
イチイは2列に水平に並び、キャラボクは葉が四方八方へ螺旋状に発生する。
(裏の土手に)
☆ イチイ(一位) イチイ科イチイ属、常緑針葉高木、 別名:オンコ、アララギ
常緑のはずですが、今年は暖かいせいか枯れたような葉の色になっている(暖地バージョン?)
☆ フィリフォラオーレア ヒノキ科ヒノキ属、 別名:オウゴンヒヨクヒバ
黄色の葉が綺麗です。園芸でグランドカバーに用いられる。
☆ コニファー・ゴールドクレスト ヒノキ科イトスギ属、常緑針葉高木、
モントレーイトスギの園芸品種、コニファーの代名詞として多くの人に広く利用されている。
☆ コニファー・ブルーアイス ヒノキ科イトスギ属、 別名: アリゾナイトスギ
北米原産、葉っぱが円錐形の品種、香りが強いのが特徴、銀白色又は灰青色の美しい葉を持つ。
☆ ヒムロスギ ヒノキ科ヒノキ属、 常緑針葉高木、
スギと名が付くがサワラの園芸品種。灰色がかった針のような葉が特徴で、かっては民家の垣根などに使用、
ムロ(=ネズミサシ)の葉を小型にしたような葉を持つと言う意味で、漢字表記は「姫榁」「檜榁」となる。
☆ ハイネズ ヒノキ科ビャクシン属、 常緑針葉低木、
ハイネズは「地に這って育つネズミサシ」の意味、コニファーガーデンに多用される。
☆ カイズカイブキ(貝塚伊吹) ヒノキ科ビャクシン属、常緑針葉高木、イブキ(ビャクシン)の園芸品種。
側枝がらせん状にねじれ独特の樹形になる、生垣、庭園樹、公園樹。
☆ コノテガシワ(児の手柏) ヒノキ科コノテガシワ(クロベ)属、常緑針葉小高木、 中国原産、
葉は鱗状で、くすんだ緑色で光沢はなく、表裏の区別がない特徴がない。雌雄同株。花は雌雄とも枝先につく。
園芸品種も多く葉色のバリエーションが多いのも魅力、コノテガシワには冬の葉色が茶色や褐色を帯びる品種が多くある。
春になって蕾も沢山付いているものも、
<一口メモ>
コニファーとは、針葉樹(スギ、ヒノキ、ヒバ、マツ、イチイ、ビャクシンなど)の総称で、
日本では一般的に外来種の園芸用品種をさす、世界的には数万種に及ぶ品種があるが、
日本で生育できるのは200種程度のようです。洋風の住宅が多くなり庭木として人気が出ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー