とうとう一月も晦日になりました。
前日の残りの分です、一月の撮影で投稿洩れのボツになるところから拾い集めたものです。
☆ フユシラズ(寒咲きカレンジュラ)
キク科キンセンカ(カレンデュラ)属、花期は長い 11月~5月、別名:ヒメキンセンカ
小輪多花性で、冬空の下に黄色い花を次々と咲かせる。
☆ カネノナルキ(金のなる木)
ベンケイソウ科クラッスラ属、園芸名:カゲツ(花月)、多肉植物の仲間。
葉が水を溜めることが出来て、ぷっくらした葉が硬貨に似ているのが名前の由来。
☆ スターチス
イソマツ科イソマツ属、通常スターチスの花期は春から初夏なので、
宿根スターチスに見えるが、これは園芸品種の切り花なので違う花なのか?
☆ プリムラジュリアン
サクラソウ科サクラソウ(プリムラ)属、花期:11月~4月、
プリムラの種類は多いが、小型でカラフルな品種群をプリムラジュリアンと言う。
☆ コエビソウ
キツネノマゴ科キツネノマゴ属、メキシコ原産、別名:ベロペロ、花期:5月~10月
一輪だけでしたがまだ咲いているのでビックリしました。
☆ ベエラチオールコニア
シュウカイドウ科シュウカイドウ(ベコニア)属、花期:9月中旬~6月真夏以外は咲く。
室内で咲いています。
☆ フリージア
アヤメ科フリージア属、半耐寒性球根植物、別名:アサギスイセン(浅黄水仙)
切り花で花瓶のものを撮ったものです。
☆ ベロニカグレース
ゴマノハグサ科、花期:5月~6月、10月~12月、
▲ハチに似た虫が蜜を吸うため取り付いていました。
ハエやアブは成虫のままで越冬出来ないはずです。スズメバチやアシナガバチは女王蜂のみで、
ミツバチは成虫で越冬しますが、巣の中心部に固まって互いに暖めあって過ごす。(蜂球)
なんの虫か気になりますが、元気に越冬してくれればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー