花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

ブログ開設から1000日経ちました。

2020-03-16 | 日記
昨今の新型コロナウイルス感染拡大を受けて、
各種スポーツ大会や各イベントが中止、又は延期となっています。
又、無観客試合などと、私のように滑舌が悪い者には大変言い難い言葉まで、
今日、ブログ投稿をしようとしていたら”開設1000日”と出ていました。
1000日経ったこと事態に特に記念すべきことでは無いですが、
見直す機会にと思い、写真無しの記録としての投稿に変更したので、読み飛ばして下さい。

 *まず現状把握から、
ブログ開設したのは:2017/08/03~  約2年7ヶ月、投稿件数は: 667件
  *トータル閲覧数740830PV   *トータル訪問数288488UU
 使用画像枚数: 15605枚 (使用容量  1.22GB / 3GB) 
 但し、これらは、ブログ開設前の”みんなの花図鑑”の投稿も含みます。 
 コミュニティサイト”みんなの花図鑑” :16/7/22~17/7/31 約1年間 1782件
 最初は花の名前が分からずに教えて頂きたいと参加させて頂きました。
 昨日3/15は、1629PV |1016UU | と初めて訪問数1000を越えました。

 自分でもよく理由が分かっていませんが、大変有り難いことと感謝しています。

 *中身についての在り方について考える前に、
 最近のSNS事情にも詳しくなく、新しいものには中々なじめない老人です。
 昨年の暮れに買い替えた初めてのスマホもまだよく使いこなせていません。
 ブログをはじめ、よく分かっていない者の一人です。
 ブログとは、Web上にLog(記録)を残す意味のWeblogの略。
 主な特徴は、意見や感想が投稿できる、そして書く理由として多いのは、
 日記や個人的意見や趣味目的の発信などですが、しかし、今はコミュニケーションを目的と
 した場合には、Twitter,Facebook,Line,Insta他色々ある。
 SNSやLineなど短文で軽い話題を公開して、「情報の発信、共有、拡散」の感があり、
 インスタグラム写真を中心とした若い人中心に利用が広まっている。
 ”インスタ映え”と言う流行語もある。
 使い方によっては良くも悪くもなって、それなりのモラルが必要となっている。

 *自分のブログはどうでしょう?
 記録的な役目と趣味の一つの自然に対する知識を得ることになっていると思っているが、
 コミュニケーション的はどうかとなると弱い感じがしています。
 コミュニケーションを取る為には、もう少し自分をオープンにする必要があるでしょう。
 相手の顔が見えないとコミュニケーションを取り難いこともありますね。
  
 ”いいね”ボタンは、注目し見てくれている励みの目安のカウンターかもしれません、
 私も今月で76歳になりました。
 最近では行動範囲もどんどん狭まって来ています。
 それでも、結構お年寄りの方と散歩途中でもお話をするようになりました。
 これからは、ブログも今までとは違った形になると思います、
 日常で感じたチョットしたことでも載せるつもりです。
 そして今の所はまだまだ体と頭?が動くうちはブログを続けるつもりです。
 今迄の応援には大変感謝いたしております、今後共に宜しくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千日達成おめでとうございます! (hanatyan)
2020-03-16 22:34:27
こんばんは🌜
今日は真冬日になりました^^;
東京で開花したサクラもビックリしていることでしょうね~
ブログ開設から千日、私もそろそろ千日かな?
早いものですよね~

滞ることなく更新されて凄いな~と感心しております。
MIMIさんのブログで教えて頂いたことも多く感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
返信する
コメント有難うございます。 (MIMI69)
2020-03-17 06:21:12
hanatyan おはようございます。
コメント有難うございます。
千日達成したからといって特に意味はないのですが、もう少しでもなんとかしたいとの投稿です。
’継続は力なり’の言葉がありますが、これは目標がはっきりとしていて頑張っていくことだと思っています。
毎日投稿されている先輩諸氏も多いですが、まだまだ不満足ですので良い所を吸収したいです。
どこまで続けられるか分かりませんが、無理せずにやっていきます。
本日は日常生活で一番注意が必要な、都内の東大病院への点滴治療の通院の日です。
最近の電車、バスの混み具合など分かりません、一日がかりになりますが気を付けて行って来ます。Thanks,
返信する
ブログ1000日達成おめでとうございます。 (しいちゃん)
2020-03-17 20:52:58
MIMI69さん、こんばんは。

早いですね~。
もう1000日になるのですね。

私が勘違いしてすっとぼけたコメントしたこともありました・・。
沢山のお花を育てていらっしゃって、一年を通して楽しめる。
いつも拝見して素敵だな~って思ってました。
これからも、継続は力で楽しめると良いですね(*^-^*)
返信する
しいちゃん おはようございます。 (MIMI69)
2020-03-18 06:34:34
コメント有難うございます。
昨日はさすがに病院から帰って来てぐったりとしてブログも見ずに寝てしまいました。
いつも、しいちゃんの鉢植えの投稿を拝見してもう名人の域ですね!
お花を大切になさっている方は花芽を取られるは大変なことです。
我が家では、ヤマバト、ヒヨドリとスズメが来て、仲良くとはいきませんが、それぞれ自分持ち場を狙って食べています。
タヌキも毎日顔を見せにきますが、先日道路脇に交通事故にあったかタヌキが寄せられていた。
しばらく来ない時もあったので心配しましたが、昨日は番いで来ましたので、ホットしてしまいました。
野生動物といえどつい心配してしまいます、おかしいですね。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2020-03-19 20:38:02
ブログ開設から1000日なんですね!!
おめでとうございます^^
やはり継続は、大事ですよね。
MIMI69さんの、季節ごとの詳しい解説には、いつも感心しながら、楽しく読ませて頂いています^^

ps.
MIMI69さんも、退院しての、ご苦労が有ったんですね。
リハビリ期間が長かったので、体力はだいぶ回復していると思いきや、
やはり、普段の生活に慣れるのには、少し時間が掛かりそうです。
MIMI69さん、言われるように、気楽に徐々に慣れていきますね^^
返信する
返事有難うございます。 (MIMI69)
2020-03-20 08:47:11
attsu1さん おはようございます。
今は、高齢者で持病持ちは出掛けるのは控えなければなりませんが、
早く新型コロナウイルス問題が収束して出歩けるようになって欲しいものです。
それまで体力を付けて下さいね。
返信する

コメントを投稿