豪雨に見舞われて九州を中心に、日本列島の多くの河川が氾濫して大変な映像に、心痛みます。
被災された方には、心からお見舞い申し上げます。
初めてビロードスズメに出合いましたので、急遽ガを投稿する事にしましたが、
例により名前が分からずに今日に持ち越しました、ギブアップしてこのまま投稿します。
▼ビロードスズメ チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科、 大きさ(開張)50-65mm、時期 5-9月、
茶褐色で、前翅に不明瞭な暗褐色紋があるスズメガ。
▼ホシオビコケガ(星帯苔蛾) ヒトリガ科コケガ亜科 25mm前後、 5-10月、
幼虫は地衣類を食べる。その関係か?この2羽は苔むした石崖にいました。
▼エダシャクの仲間?? 飛んできて足元の葉陰に隠れましたので下から適当に撮った、小さなガと思ったのですが、。
▼マダラメイガの仲間?? 1cm位の小さな虫です、写真が不鮮明でゴメンなさい。
▼キマダラセセリ セセリチョウ亜科、 大きさ(前翅長) 13-17mm、 6-9月、
茶褐色と黄色の粗いまだら模様のセセリチョウ。
▼ウメエダシャク エダシャク亜科、 ▼カノコガ カノコガ亜科 30-37mm
下写真、名前が分からず調べていたら、蛾の仲間でなく、蝿の仲間でした、
そこで少々美しそうなハエを追加して投稿します。
▼オオチョウバエ ハエ目チョウバエ科チョウバエ亜科、 4mm前後、4-11月、
逆ハート型の翅を持つ茶褐色の小さな虫。ハエという名がついているが、むしろカに近い。
車のドアに付いていたのを良く分からずに、思わず撮ってしまいました。
▼マダラホソアシナガバエ(マダラアシナガバエ、マダラアシナガキンバエ)
ハエ目アシナガバエ科ホソアシナガバエ亜科、 5-6mm、 5-9月、
体が金緑色に輝く、脚の長い小さなハエ。翅に黒褐色の斑紋がある。
▼キンバエ ハエ目クロバエ科キンバエ亜科 9mm前後、 5-10月、
金緑色に輝く美しいハエ。複眼は暗赤色。よく似た種類がたくさんいる。
”コロナウイルス騒ぎ”と7月の豪雨”の大変な時に、癒しのない内容で申し訳ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビロードスズメとベニスズメは撮ってみたいガでした。
スズメガ科の幼虫はどれも迫力があります。
6/24にチョウ目の幼虫達で、ベニスズメの幼虫(ビロードスズメとベニスズメはそっくりなので、多分ですが)投稿済です。ヘビにそっくりです。
最近はは、花より昆虫で、不良在庫をたくさん抱えており、日の目をみれるかどうかなと思案しています。
MIMIさん、ビロードスズメってすごい貫禄ありますね!
それで、気になって健作君してみたら、その幼虫はまるでマムシにそっくりでした!!!
どぉ~~りで貫禄あるはずです。
MIMIさん、こんなときに。。。
ですが、やっぱり一瞬でも無心になれることがあると身を助けるような気がするんですよね・・・。
私にはとてもありがたい皆さんのブログです。6011