花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

昆虫観察、畑の害虫、ホオズキカメムシの幼虫から成虫に、その他の幼虫

2020-09-02 | 昆虫
家の周りから集めたカメムシ目の幼虫から集めてみました。

ホオズキカメムシ(鬼灯亀虫 )
カメムシ目カメムシ亜科ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科、大きさ14-17mm、時期:4-11月、(多く発生は6月~10月) 
濃茶色で、腹部側面に縞模様があるカメムシ。体表面に細かい短毛がはえている。 
ホオズキやヒルガオ科の植物上で見られる。サツマイモ、トマト、ナスなども食害する。
マメ科野菜には発生せず。
庭のホオズキの茎には、幼虫が結構な密の状態で並んでいます。

終齢幼虫
成虫

オオトビサシガメ(幼虫)
カメムシ目カメムシ亜目サシガメ科モンシロサシガメ亜科、17mm前後、
サシガメの中では比較的大きなオオトビサシガメ の幼虫です。
普通のサシガメの成虫くらいの大きさがありそうです。
ヨコヅナサシガメの成虫は撮っていますが、オオトビサシガメは?
 

アブラムシ  カメムシ目アブラムシ科
カメムシの孵化直後はアブラムシにそっくりです。(キスゲアブラムシ?)
(セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ?)
目立たないものばかりで,あまり役に立ちませんでしたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿