ハマナデシコ - 近所散歩中 2017-07-20 | みんなの花図鑑 花の名前: ハマナデシコ 撮影場所: 近所散歩中 キレイ!: 29 ナデシコ科ナデシコ属、別名:フジナデシコ、多年草、海岸に自生するハマナデシコです、 葉が厚くつやつやしている。園芸種が出回っているので海岸以外でも見ます。
アンゲロニア - 近所散歩中 2017-07-20 | みんなの花図鑑 花の名前: アンゲロニア 撮影場所: 近所散歩中 キレイ!: 23 ゴマノハグサ(オオバコ)科アンゲロニア属、常緑多年草、中央アメリカ、西インド諸島原産、開花期:6月~10月
オシロイバナ(ユウゲショウ) - 近所散歩中 2017-07-19 | みんなの花図鑑 花の名前: オシロイバナ(ユウゲショウ) 撮影場所: 近所散歩中 キレイ!: 36 オシロイバナ科、南アフリカ原産、鑑賞用に栽培されているが、今では広く野生化してきている。
カシワバアジサイ (八重咲き) - 東大構内 2017-07-19 | みんなの花図鑑 花の名前: カシワバアジサイ (八重咲き) 撮影場所: 東大構内 キレイ!: 31 アジサイ(ユキノシタ)科アジサイ属、北米東南部原産、葉は大きく深い切り込みがありカシワの葉に見えるところこの名前になった。花の色は白く、一重咲きと八重咲きがある、又花が咲いて時が経過するとピンク色に変化する。
アスター(エゾギク) - 都心 2017-07-19 | みんなの花図鑑 花の名前: アスター(エゾギク) 撮影場所: 都心 キレイ!: 39 キク科エゾギク属、中国北部原産、1年草、開花期:7月~8月 連作を嫌う。 アスターには一重咲き、八重咲き、ポンポン咲き等あり色も多彩にある。
ハキダメギク - 自宅傍 2017-07-18 | みんなの花図鑑 花の名前: ハキダメギク 撮影場所: 自宅傍 キレイ!: 27 キク科コゴメギク属、熱帯アメリカ原産、最初に牧野富太郎植物学者が掃き溜めで発見してこの名前にしたは良く聞く話です。(コゴメギクと言った人もいたとか) 花は舌状花5つの先端が3裂して5mm程の小さな花ですが、畑や草地の至る所に生えています。
リーガース・ベゴニア(エラチオール・ベゴニア) - 近所散歩中 2017-07-18 | みんなの花図鑑 花の名前: リーガース・ベゴニア(エラチオール・ベゴニア) 撮影場所: 近所散歩中 キレイ!: 25 シュウカイドウ科シュウカイドウ(ベゴニア)属、多年草、常緑性で開花期が長い
インパチェンス - 自宅 2017-07-18 | みんなの花図鑑 花の名前: インパチェンス 撮影場所: 自宅 キレイ!: 18 ツリフネソウ科、熱帯アフリカ原産、半日陰の庭でも、高温多湿にも強いので、日本の夏には欠かせない花です。但し乾燥は苦手。