goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

若狭路を走る

2009-08-21 18:52:18 | Weblog
海を山を眺めながら、ちょっと眠く、目をこすりながら福井県敦賀まで日帰りしてきました。もう慣れた路になり、4時に帰宅してもまだ畑の草退治をする元気がありました。何度草刈りをしているのか、3度目。今雨が降っているので、お天気になったらトラクターで走ります。そして秋野菜を栽培します。この畑は私が管理していますが、草だらけ。もう今年はバジルも草の中。ちょっと油断すると草、草。
エンダイブの苗も大きく育ているので、畑へ定植しなければなりません。キャベツは全て生えたのですが虫が全部食べてしまいました。苗を買って植える予定です。
今年は初めてほうれん草を植えます。勿論母が植えますが、私のほうれん草です。初心者のほうれん草はどうなるでしょうか。
エンダイブはもう自信があります。虫に強いのです。ビーツも水につけて芽だしをしています。

話がそれましたが、今日は敦賀まで堆肥を買いに行ってきたのです。春と秋、4回くらい往復します。私もずいぶんタフになりました。腕も筋肉がついて、いかに手を使っているかです。多分草刈り機を持つからだと思います。もうすぐもみ袋をトラックに積み込んだり、乾燥機に掘り込んだり、ますます、腕は強くなります。黒くなって筋肉も出来て、格好だけは一人前になりつつあります。

今年は息子を待たず、一人でコンバインで刈り取ろうと段取りを考えています。息子たちにもストレスを与えないように、できる限り、私がしましょう。
母の畑の手伝い、肥料をまいたり、草をかったり、母の言うようにします。
私の畑は後からゆっくりになります。今年は本格的に野菜作りをするのは始めてです。どうなるでしょうか?

帰り道いつも温泉で一休み。いつも私のマイ温泉になります。人が少なく本当にゆったりです。

今、又明日も買出しにいこうかなと相談しています。あっちにもこっちにも入れたい堆肥です。より自然な方法で野菜作りをと考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする