/
またまたいのししの話。夕方母が取ってくれた野菜を取りに行く。途中忙しくバイクで棒を運搬している幼馴染は農事組合長の奥さん、その彼女、いのししがいも畑に入ったとのこと。即私のサツマイモ畑が心配になり、ネット、棒を取りに帰って、畑に行くと、やっぱりいのししが歩いて食べてくれていた。竹やぶに獣道がついている。やっぱり。即ネットを張りました。掘ってみるとそこそこ大きくなったいもがあるので秋も来ないのに、芋ほりを少ししました。
ダリはうろうろして、ネットに絡まり外すのが、大変。また側に張ってある電気柵に触れてダリはキャンと声を出し、びっくりしたようで、電気が流れているのかと半信半疑でしたが流れているのをダリが証明。だりはあまりにもきつかったようで、びっくりして家へ走り帰りました。いつもダリとは走れ、乗るで悶着があるが吹っ飛んで帰ったよう。
帰宅するとダリのお迎え。ダリは喜んで大はしゃぎでサッカーボールをくわえて犬走りを行ったり来たり。家族をみて安心したのでしょう。


それにしても、いのししの最近の大胆な行動。皆諦めてトタンやねっと張りで大忙し。もう個人対応しかないようです。色々小型のおりを借りて捕獲する方法があるのです。でも誰もしない。諦めている?無関心?無責任?
これからが本格的ないのししの活動シーズン。稲穂の頭を下げ始めました。
もうすぐ田んぼでいのししが活動するはずです。
私は一部ネットを張っています。他は様子を見て、即張るでしょう。
いのししに振り回されていそがしい。
我が家の上にある田んぼにもトタンを張り巡らされました。お盆は要注意です。
今年は私はおとなしくして様子見。一度組長さんに即刻対策をとるようにと電話したが反応なし。
こんな風に昔から当地では動きが鈍いので、夫々が自己防衛。
電気柵や草刈りなどしているのに、いのししに振り回されている。
皆が本当に困ったら、何かいい方法を考えるのだろう。
その時まで待つ。忍耐強く。そんなこと、私には出来ないと思う。
サツマイモ、いい色でおいしそうです。もう秋みたいです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
久しぶりに友達に電話すると、調子が悪いとのこと。リンパ腫だとか。
私が忙しいので、気を使って、メールも電話も無いのだと思っていた。
搬入時、またほのぼの屋のシェフ、糸井さんに出会ったので、そのことを彼女に伝えようと電話したのに、びっくりでした。糸井さんが通う喫茶店に多くが集い、その中に彼女もいるはずだったのです。でも彼女病気だったのです。糸井さんの海の見えるレストランでお茶を約束して、切りましたが、他人事でなく心配しています。明るい彼女が病気だなんて!


帰宅するとダリのお迎え。ダリは喜んで大はしゃぎでサッカーボールをくわえて犬走りを行ったり来たり。家族をみて安心したのでしょう。



それにしても、いのししの最近の大胆な行動。皆諦めてトタンやねっと張りで大忙し。もう個人対応しかないようです。色々小型のおりを借りて捕獲する方法があるのです。でも誰もしない。諦めている?無関心?無責任?
これからが本格的ないのししの活動シーズン。稲穂の頭を下げ始めました。
もうすぐ田んぼでいのししが活動するはずです。
私は一部ネットを張っています。他は様子を見て、即張るでしょう。
いのししに振り回されていそがしい。
我が家の上にある田んぼにもトタンを張り巡らされました。お盆は要注意です。
今年は私はおとなしくして様子見。一度組長さんに即刻対策をとるようにと電話したが反応なし。
こんな風に昔から当地では動きが鈍いので、夫々が自己防衛。
電気柵や草刈りなどしているのに、いのししに振り回されている。
皆が本当に困ったら、何かいい方法を考えるのだろう。
その時まで待つ。忍耐強く。そんなこと、私には出来ないと思う。
サツマイモ、いい色でおいしそうです。もう秋みたいです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
久しぶりに友達に電話すると、調子が悪いとのこと。リンパ腫だとか。
私が忙しいので、気を使って、メールも電話も無いのだと思っていた。
搬入時、またほのぼの屋のシェフ、糸井さんに出会ったので、そのことを彼女に伝えようと電話したのに、びっくりでした。糸井さんが通う喫茶店に多くが集い、その中に彼女もいるはずだったのです。でも彼女病気だったのです。糸井さんの海の見えるレストランでお茶を約束して、切りましたが、他人事でなく心配しています。明るい彼女が病気だなんて!
