farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

美山フォーラムへ

2010-02-21 22:31:27 | Weblog
最近特に、農閑期なのか、年齢のせいなのか、毎日が日曜日のようで、予定があっても、忘れている事が多すぎる。毎朝、毎晩手帳を見なければと最近よく思っていた。それなのに、ダリを連れ、クリスマスローズを最近耕した畑に植えに行った。それが終ると、ほうれん草の機嫌伺いに別の畑へ。車においておいた手帳の予定を見ると、今日は美山へ行く予定だったのだ。急いで帰宅し、土で汚れた手もろくに洗わず、大急ぎで後ろにダリを乗せ、美山に向かう。もう慣れた道なので、1時間走れば到着。
今日の目的は、美山フォーラムの4回目での講演、都市生活者の今と市場開発の着眼を聞くことでした。マーケティングの専門家の話です。ちょっとしたことが加わる事により、答えは無限大となり、ちょっとしたマイナスで全て無に等しいとのこと。なるほどです。
思いがけない発想で何か可能性が広がりそうです。
久しぶりに真剣に聞いていました。ダリは車でお留守番。
帰り道、かやぶきの家が並ぶ村によって、急いで家路につきました。ぐねぐねした道を1時間走って帰ってきました。
明日はまた忙しい。午前中は農協の直売所の会員更新を兼ねた研修会。午後はお寺でお念仏とお経が続きます。
明後日は三男の誕生日。お赤飯を作って送りましょう。夜は福知山で三方良しの話を聴きに行きます。
今年があまり雪が降らないので、あっちへいったりこっちへ来たりでよく動いてばかりいます。いのしし年生まれのはずです。

美山へは冬の季節しかいけず、残念。行きたい季節は5月なんです。緑の美しい季節です。
今年は合間を見て走りましょう。もう様子もわかって簡単に早くいけるように運転技術も上がりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする