farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

春の雨、恵みの雨

2010-02-27 12:33:20 | Weblog
畑は天気まわりに、おっざぱながら鋤いたので、雨が降っても農作業に狂いが少なくなり、良し。お陰で玄関先の草が元気ずいて、手入れをゆったり出来て、良し。鉢で息切れしそうなローズマリーやクリスマスローズ、カモミールなどポットに取ったり、植え替えたり、いい午前中。花畑の手入れは一番好きな時間かもしれない。ブルーベリも追加苗4本買ったので植えつける。もう花が咲きそうです。今度暖かくなると、花。今朝小さなしだれ梅の濃いピンク色にはっとする。ミモザも黄色の色を見せて、うれしい。ピンクのクリスマスローズも咲き出し、いよいよ心躍る季節がそこに来ている。少し肌寒いけれど、来週は暖かになるでしょう。どこに植え込んだか忘れているがしっかり、芽を出してくれて、ここよ、ここよと教えて、さわらないでと伝えているチューリップ、ヒヤシンス。サンシュウも黄色を見せ始めた。うきうきする季節がそこにきた。
こんな春の雨降りは存分に花木にこころを移せて楽しい。
本格的に咲き出す頃は農繁期が始まり、じっくり楽しんでいる間がなくなる。今の内に玄関先の花を楽しもう。
玄関先に近所の方の大きなハウスの鉄骨が撤収され、前は里山がくっきり。いい景色になったので楽しい。上を見ると、福井県と隔てる山の頂が見え、いい具合です。村で一番いいロケイションに我が家があり、好運です、いい季節のお茶でも玄関先でと思いますが、その頃は私はまた汗と泥のまみれているでしょう。
今、この春の訪れを存分に楽しみましょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする