farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

お米の味

2013-11-15 10:57:10 | Weblog
京都で共に仕事をしていた若い友人には、何時もお米を使ってもらっています。
彼女からの朝メールに、お父様、退職ドクターなのですが、こんなに新米が美味しいと感じたことがなかったと感謝メールがあったとのこと。嬉しいメールです。
こんな励ましが、TPP 大波にさらわれそうで、あっぷあっぷな日本の食料問題で、高齢、零細農家のダブルハンディーに元気を与えます。

日本の沢山備蓄された余剰米をフィリッピンに送ってあげてねと言いたい。

朝から、冷たい雨降り。
スーパーへのお米の調整も終わり、午後から温泉で一服。
夜は英語でぼっとした頭をひやひやさせられましょう。Women in Bussinessが新しいテキスト。
楽しみなテキストなんです。元気な女性達、中に森英恵さんも含まれ、彼女達からも元気をもらいましょう。
講師、貫井先生の著書、言語とパーワーも読みたいです。
何を書いておられるのでしょう。
先生は、東舞鶴高校の英語を私が在学中、教えておられたそうです。その後、大阪の女子大学の教授に。
現在、舞鶴に帰られ、高齢期にさしかかった私達を若返らせています。
まるで私達、高校生気分なんですよ。年齢を忘れられる時間です。

私の在学中の英語の先生は栗栖ひろ子先生と岩見利彦先生でした。
あの頃、もっと真剣に学んでおくべきでした。
後悔 先にたたずです。

畑仕事、お休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする