昨晩、みどりの虫がテレビに飛んできました。ヒスイ色のバッタのような虫です。
今年はよく飛び込んできます。オニヤンマ、黄金虫、アマガエルなどで田んぼの中に家があるとなんでも光を求めて入ってくるようです。
こんな小さな虫達は歓迎です。ヘビ、ムカデ、ヌートリアはお断りです。
犬が出入りするので勝手口が開いているので、なんでも飛び込んできます。
人間おばさんもお断りです。
夜はすっかり秋の虫の鳴き声で涼し気です。
図鑑を開いて虫をしらべるのも面白い。
昨晩何故か、久し振りに日本農書を開いて、江戸時代の人々の様々な農に向かう姿勢にはっとさせられます。努力、工夫で増産に向かって農業に取り組んでおられる様は哲学的です。
興味ある方は、是非開いて読んでください。
励まされ、真摯な姿勢をと再確認させられます農家心得を説いてくださっています。
手持ちの農書三冊の内の40番。農文協出版です。
なかなか読みごたえがあります。
昔の方々は研究心が旺盛です。生き方を解いています。
今年はよく飛び込んできます。オニヤンマ、黄金虫、アマガエルなどで田んぼの中に家があるとなんでも光を求めて入ってくるようです。
こんな小さな虫達は歓迎です。ヘビ、ムカデ、ヌートリアはお断りです。
犬が出入りするので勝手口が開いているので、なんでも飛び込んできます。
人間おばさんもお断りです。
夜はすっかり秋の虫の鳴き声で涼し気です。
図鑑を開いて虫をしらべるのも面白い。
昨晩何故か、久し振りに日本農書を開いて、江戸時代の人々の様々な農に向かう姿勢にはっとさせられます。努力、工夫で増産に向かって農業に取り組んでおられる様は哲学的です。
興味ある方は、是非開いて読んでください。
励まされ、真摯な姿勢をと再確認させられます農家心得を説いてくださっています。
手持ちの農書三冊の内の40番。農文協出版です。
なかなか読みごたえがあります。
昔の方々は研究心が旺盛です。生き方を解いています。