![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
連休に三男が老女二人の生活をチェック?にきてくれて気になっていた放置畑の草刈りをしてくれて助かりました。本当は脱穀をしてもらおうと思ったのですが、まだ冷蔵保管庫にはお米が残っているので中止。
猫の手も借りたい季節ですから、三男の手は助かります。気ままな女達の生活点検をして、いつもこぼしています。家の整理整頓が出来ていないとイライラするといつも減点されています。家に入れば、やれやれして家事が出来ないからですが、それを言うとそれは言い訳とこんこんとお説教され、立場も変化してきました。子供に言ってきたことを言われるようになり、反省しきりです。ブログを書く暇があれば、掃除でもすればいいのですが、それがなかなかできません。同じ姉妹でも、妹は家事の大ベテランなのに、私にはその能力がないらしい。これを言うと又三男に怒られてしゅんです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
それにしても雨が降ってきて本当に嬉しい。幼い野菜も今夜ホットしている事でしょ。生育を見に行くのが楽しみです。
早く定植したエンダイブはだいぶ葉数を増し、いい展開ぶりで日光をさえぎって、軟白化を試みています。もうすぐ、私の自慢の野菜が生まれます。おしゃれなフリル一杯の野菜です。もう私の野菜に馴染んでくださるお客さんもいるようです。
わさび菜は紹介文を書かずとも売れていました。
もうターサイも売れ筋になりました。最初は本当に売り出すのに苦戦していました。ひょっとしたら、お客様は私のニューフェイス野菜を待っていらしゃるかもしれません。それが私の楽しみであり、喜びです。だから農作業が出来るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
食料自給率を云々言ってますが売れなければ担い手はいなくなります。
売れても赤字ではやはりやり手が居なくなります。
雨が降り過ぎても降らなくても風が吹いても収穫に影響します。
本当に大変だと思います。